ディアブロ IV|パッチノート

冒険者の皆さん、「ディアブロ IV」に関する貴重なご意見・フィードバックいつも誠にありがとうございます。皆様のサンクチュアリでの体験を円滑に保つパッチを導入するため、以下のリストを適宜更新してまいります。PC、Xbox、PlayStation、またはすべてのプラットフォーム向けの修正かを記載しておりますので、ご自身のプラットフォームに合った内容をご確認ください。
1.1.4 ビルド#45128(全プラットフォーム) - 2023年9月13日(日本時間)
ゲームプレイのアップデート
- シーズンの祝福「猛襲の壷」の合計経験値ボーナスが8%から20%に増加しました。
開発者メモ:シーズンの祝福の影響力を高め、プレイヤーのレベル100到達が若干早まるよう、「猛襲の壷」の合計経験値ボーナスを増加させました。
不具合の修正
アクセシビリティ
- 音声読み上げが敵の名前を読み上げなかった不具合を修正しました。
クエストとイベント
- クエスト「失われた断片」のアイテム「ロラスのポールアーム」と「奇妙なアミュレット」をドロップしてから騎馬状態で再び町に入ると、これらのアイテムを拾えなくなっていた不具合を修正しました。
- クエスト「忘れがたきガチョウ」でタヴィッシュの短剣を置いてすぐにタウン・ポータルでテレポートするかゲームを終了すると、クエストの進行が妨げられることがあった不具合を修正しました。
- クエスト「毒されし心」でアネタとヴェラの会話中にプレイヤーがエリアを離れると、クエストの進行が妨げられることがあった不具合を修正しました。
- イベント「忌まわしき塊」の完了時に報酬のゴールドを得られなかった不具合を修正しました。
その他
- クレスとの会話の選択肢が正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- シーズンメニュー内のシーズン・ジャーニーの達成率が、現在のチャプターではなく、最後に閲覧したチャプターの進捗率を表示していた不具合を修正しました。
- 所持品欄がいっぱいになったことを知らせる通知が、想定外の状況で表示されることがあった不具合を修正しました。
- シーズン・ジャーニーの目標であるマリグナントのトンネルで最後に心臓を封じなかった場合、完了した扱いにならなかった不具合を修正しました。
- 以下の挑発エモートでセリフが再生されなかった不具合を修正しました。
- お前を殺す
- お前の命をもらう!
- 魂を引き裂いてやる
- 死ね!
- 死ぬ準備はいいか
- さまざまなビジュアル、パフォーマンス、安定性の問題を修正。
1.1.3 ビルド#44582(全プラットフォーム) - 2023年8月30日(日本時間)
ゲームプレイのアップデート
モンスター
操作障害効果のソース
プレイヤーに操作障害効果を与えるモンスターの能力やエリート特性について、以下を含む様々な変更を行いました。
- 素早く連続で攻撃する冷気エンチャント持ちのエリート(例:亡霊のアーチャーやスネーク・ブルート)が攻撃ごとに冷気エンチャントを発動しなくなりました。
- 「冷たき風」によって風の壁が多重に発生することが少なくなりました。
- 人食いゴージャーのスタン能力を回避しやすくなりました。
- 冷気の羊頭の獣の氷柱のクールダウンが延長されました。
- 冷気の蜘蛛の攻撃で適用される冷気の量が低下しました。
- ナンガリのスネーク・アイのスタン効果時間を1.5秒から1.25秒に短縮しました。
- プレイヤーが操作障害効果の対象になる頻度を低下させるその他の変更を導入しました。
開発者メモ:これらの変更によって、特に高ワールドティアでプレイヤーが操作障害効果を受ける時間が短縮され、効果後のリカバリー時間が改善されます。
全般
- 火炎エンチャントモンスターの死亡時の爆発のウェーブが1つ減少し、ダメージが20%低下しました。
- 膨張した邪死体の突撃攻撃のダメージが14%低下しました。
その他
- アイテムについて特性の並び順の一貫性が高まりました。
開発者メモ:「渇望の鮮血」シーズンで、アイテムのツールチップの特性の表示方法を調整します。この変更は今後導入されるランダム特性を比較しやすくするための取り組みの基礎となるものです。
- 力の古文書メニュー内のシーズンおよび自クラスのフィルターが前回プレイヤーが選択した設定を記憶するようになりました。
- グリフのアップグレードメニューのコントローラーによる操作がより自然に感じられるようになりました。
- 実績、トロフィー、チャレンジの全プラットフォームで共有される解放条件がクロスプラットフォームプログレッションで反映されるようになりました。
不具合の修正
厄災のマリグナント
- 憎しみの地で、策略の囚われた心臓によって得られる〈シャドウクローン〉について間違ったツールチップが表示されていた不具合を修正しました。
- 操作障害効果が策略の囚われた心臓の〈シャドウクローン〉に適用されて、プレイヤーに引き継がれていた不具合を修正しました。
- スキルが注入されていた場合、策士の囚われた心臓がスタン効果を発動していなかった不具合を修正しました。
- 飢えの穴蔵でヴァーシャンに遭遇する部屋のドアをモンスターが開けることができていた不具合を修正しました。
- プレイヤーがヴァーシャンに倒されていた場合、ヴァーシャンを倒しても「ヴァーシャンの残響」クエストを完了できなかった不具合を修正しました。
- 達成したシーズン・ジャーニーの目標が実績メニューの「最近達成」セクションに表示されていた不具合を修正しました。
- ヴァーシャンを初めて倒した際の報酬を見逃していた場合、プレイヤーの保管箱に移動しなかった不具合を修正しました。
- レベル35以上の場合、「ヴァーシャンの残響」からレジェンダリーが確定でドロップしなかった不具合を修正しました。
- 「残酷な真実」クエストでパーティのリーダーが戦闘中に倒された場合、ヴァーシャンを倒したあとにコーモンドが出現しなかった不具合を修正しました。
ゲームプレイ
- 以下のスキルやパワーがプレイヤーによってモンスターに適用されたとき、ほかのプレイヤーが誤ってその効果の恩恵を受けることができていましたが、この不具合は修正されました。
- スキルとパッシブ・スキル
- 衰弱
- 影なる病魔
- ツイストブレード
- 粉砕
- パラゴンノードとグリフ
- 出血
- 弱点の活用
- 復讐
- 支配
- 牙と爪
- 死者を呼ぶ者
- 増幅
- スキルとパッシブ・スキル
- ドルイドプレイヤーの所持品が精霊の恩恵のアイテムでいっぱいになり、関連するアイテムがあるクエストの進行が阻害されていた不具合を修正しました。
開発者メモ:ドルイドの精霊供物をクエストの所持品から捨てられるようになり、他のクエストアイテムを拾えるようになりました。
- プレイヤーが地下室に入った際に異形の消し炭を失うことがあった不具合を修正しました。
- 連続発動スキル(例:〈インシネレート〉や〈雷嵐〉)を使用後即座に回避しようとすると、プレイヤーが一時的に停止していた不具合を修正しました。
- レベル15から40でトレジャーゴブリンを倒したときに、レジェンダリー・アイテムが確定でドロップしていなかった不具合を修正しました。
- レベル35以降に複数のボスからレジェンダリー・アイテムが確定でドロップしていなかった不具合を修正しました。
ユーザーインターフェース
- クラン解散のプロンプトで、提供されたコードを使用するよう促す代わりに、プレイヤーがクラン名を入力するように表示されていた不具合を修正しました。
- 「答えは灰の中に」クエスト中に目標を越えて進んだあとも記録室を探すためのクエストマーカーが消えなかった不具合を修正しました。
- 「祝福されし母の亡失」の目標で「憎悪の反響」ダンジョンの名前が間違っていた不具合を修正しました。
- 乾きの平原のコーモンドの作業台で2つのアイコンが重なって表示されていた不具合を修正しました。
- 追跡していない囁きの進行状況の通知で同じ内容が繰り返し表示されることがあった不具合を修正しました。
その他
- 乗馬したNPCが透明の馬に乗っているように表示されていた不具合を修正しました。(これって幽霊馬!?)
- ダガーを装備できないクラスが、「現行犯」クエストの完了報酬であるダガーの「骸骨の鍵」を装備できていた不具合を修正しました。
- 協力プレイの「東方の宝石」クエスト中に進行の妨げとなっていた不具合を修正しました。
- 最後のストーンを発動したあとにプレイヤーがパーティに参加すると、ドルイドクラスのクエスト「失われた森の精霊」の進行がブロックされることがあった不具合を修正しました。
- ローグが〈隠遁〉を使って「リリスの残響」の遭遇フェーズをスキップできていた不具合を修正しました。
- 全プラットフォームで様々なパフォーマンスおよび安定性を向上しました。
1.1.2 ビルド#43953(全プラットフォーム) - 2023年8月16日(日本時間)
ゲームプレイのアップデート
- マリグナントの心臓を活性化させてからマリグナントの怪物が出現するまでの待機時間を、5秒から2秒に短縮しました。
- デフォルトで取引チャンネルに参加するようになりました。ゲーム内の設定メニューで、自動参加をオフに変更できます。
不具合の修正
ダンジョンおよびイベント
- 別のパーティメンバーをリーダーに昇格させることで、ナイトメア・ダンジョンを繰り返しプレイできた不具合を修正しました。
- 周囲の敵をすべて倒しても「集結する大軍」イベントが進行しないことがあった不具合を修正しました。
ドルイド
- 「変身の石の化身」の効果で〈巨岩〉を使用した際に100%を超えるダメージを与えていなかった不具合を修正しました。
- 破壊可能なオブジェクトを破壊した際に、マリグナントの力「昂ずる風」が発動していた不具合を修正しました。
- 「ボス狼の化身」の人狼の使い魔が宙に浮いていることがあった不具合を修正しました。
クエスト
- 「運命への怒り」クエストを完了できなかった不具合を修正しました。
- 「必死の治療薬」クエストを受けてから放棄することを繰り返すと、「鉄皮のエリクサー」クエストを無限に獲得できていた不具合を修正しました。
- ボスを倒した際にパーティリーダーが倒されると、「古の民の呼び声」クエストが進行しなくなっていた不具合を修正しました。
- セリフが始まる前にガールを倒すと、「古の民の呼び声」クエストが進行しなくなっていた不具合を修正しました。
- アイテムを加工するサイドクエストで間違ったNPCに案内されることがあった不具合を修正しました。
ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス
- ワールドマップに白い線が表示されていた不具合を修正しました。
- チャプター完了時にシーズン・ジャーニーのメニューが正しく機能しないことがあった不具合を修正しました。
- 「死者の囁き」を未解除だった場合、ワールドボスの通知が正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- チャット内でアイテムをリンクしても、Battle.netアプリ内に正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- 「氾濫を押しとどめる」クエストのクエストマーカーがダンジョンの出口には表示されるものの、ワールドマップには表示されなかった不具合を修正しました。
- 「鋼の意志の囚われた心臓」のツールチップの説明を更新し、敵から受けるリソース吸収効果を軽減することを明確にしました。
その他
- 「潮流の恩恵」シーズン・ジャーニーを意図したやり方で完了できなかった不具合を修正しました。
- 無敵効果を付与するスキル(例:〈ブラッドミスト〉)を使用中にダンジョンの入口にテレポートできていた不具合を修正しました。
- インタラクト可能なオブジェクト(特に死体)とインタラクトできなかった不具合を修正しました。
- 街を離れても馬スキルが利用できないことがあった不具合を修正しました。
- マリグナントの力「策士」が、ダメージを与えない能力のスタン効果を阻害していた不具合を修正しました。
- ドルイド、ネクロマンサー、そしてローグが、憎しみの地の街の商人「不穏な変人」と、兜を対象に抽選購入をできなかった不具合を修正しました。
- 装着済みの「激怒の心臓」を別の「激怒の心臓」と入れ替えられなかった不具合を修正しました。
- 最後のストーリーボスと戦う際に、「懺悔のグリーヴ」の凍結効果が正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- クエストアイテムがランダムで街中に出現していた不具合を修正しました。
- 安定性とパフォーマンスに関してさまざまな改善を行いました。
- その他、ショップのコスメティックのさまざまな不具合を修正しました。
- 「タル・ラシャの囚われた心臓」と「大いなる供宴の囚われた心臓」の効果をツールチップと一致させ、加算ではなく乗算で正しく計算されるようになりました。
1.1.1 ビルド#43794(全プラットフォーム) - 2023年8月9日(日本時間)
クラスのバランス調整
放浪者の皆さん、パッチ1.1.1へようこそ!
各クラスに全般的なバランス調整を行いました。このパッチにおける私たちの狙いは以下の通りです。
- ソーサラーとバーバリアンは効率性を向上させつつ、両クラスについて以下の問題に対処したいと考えています。
- ソーサラー
- パラゴンボードの改善により、ゲーム終盤での生存性を向上させる。
- パワーを得ることと引き換えに別のどこかでパワーを失うような、アメとムチのようなクラスメカニズムを減らす方向を目指す。
- バーバリアン
- 基本スキルでの怒気生成量を増加させることで、ゲーム序盤における戦闘をスピードアップさせる。
- ユニーク・アイテムのパワーを増加させて、ゲーム終盤も期待感を持って楽しめるようにする。
- ソーサラー
- パワーレベルが期待されるほど高くなかったビルドを強化する。
- 利用価値が状況に大きく左右されるレジェンダリー・アイテムやその他の効果のユースケースを多様化する。
スキル
- バッシュ
- 怒気の獲得量が11から13に上昇しました。
- フレイ
- 怒気の獲得量が10から13に上昇しました。
- フレンジー(強化)
- 怒気の獲得量が2から3に上昇しました。
- ダッシュストライク
- 怒気の獲得量が10から12に上昇しました。
- 二刀流
- ダメージが40%から50%に上昇しました。
- ラプチャー(強化)
- ダメージが45%から70%に上昇しました。
- チャージ(強化)
- ダメージが30%から60%に上昇しました。
- チャージ(屈強)
- 脆弱状態の持続時間が2秒から4秒に延長しました。
- 打ち払い(凶暴)
- 〈打ち払い〉が2体以上の敵または1体のボスにダメージを与えると、2秒間バーサーク状態になる。4体以上の敵にダメージを与えた場合は、効果時間が3秒間になる。
パッシブ
- 攻撃的耐性
- ダメージ減少率が3%から4%に上昇しました。
- 迸る流血
- クリティカルダメージボーナスに基づいて与える流血ダメージが100%から115%に上昇しました。
- オーバーパワーで与える流血ダメージが11%から70%に上昇しました。
- 燃え上る闘志
- バーサーク状態のダメージボーナスが25%から35%に上昇しました。
- この重要パッシブ効果の値がより明確に反映されるようにツールチップを更新しました。
- 歩く武器庫
- ボーナスダメージの持続時間が6秒から8秒に延長しました。
レジェンダリー
- 祖霊の力の化身
- ダメージが32~50%から40~58%に上昇しました。
- 死亡願望の化身
- 荊棘の加護が0.5~0.75から0.65~0.85に上昇しました。
- 無慈悲なる憤怒の化身
- 還元されるコアスキルのコストが10~20%から20~30%に上昇しました。
- 追加仕様:
- コスト還元はボスに攻撃が命中した際にも適用されます。
- 祖霊の力満ちし化身
- ダメージが50~100%から75~125%に上昇しました。
- 燃え盛る怒りの化身
- ダメージが0.22~0.28から0.3~0.38に上昇しました。
- バル=カソスの化身
- アースクエイクの範囲内にいるときのダメージ減少率が5~15%から15~25%に上昇しました。
- アースクエイクの化身
- アースクエイクの範囲内にいるときのダメージボーナスが5~15%から15~25%に上昇しました。
ユニーク
- 紅の原野
- ダメージが0.18~0.34から0.22~0.38に上昇しました。
- 血だまりにいる敵が受けるダメージが15%から20%に上昇しました。
- 〈ラプチャー〉のクールダウン時間短縮の特性をクリティカルヒットダメージボーナスに変更しました。
- ヘルハンマー
- ダメージが0.6~0.8から0.85~1.1に上昇しました。
- 炎上の持続時間が3秒から4秒に延長しました。
- 操作障害状態の敵へのダメージの特性をクリティカルヒットダメージボーナスに変更しました。
- ラマラドニの最高傑作
- 物理ダメージの特性を脆弱状態ダメージに変更しました。
- 100,000歩
- 攻撃すると回避のクールダウンが減少する特性を回避のチャージ数増加に変更しました。
- スタン状態の敵に与えるダメージの特性を移動速度ボーナスに変更しました。
- バトル・トランス
- 基本スキルダメージの特性をクールダウン時間短縮に変更しました。
- ほかのスキルへの攻撃速度ボーナスが10~20%から35~45%に上昇しました。
スキル
- 活性の一撃(原理)
- エネルギーしきい値が50%から75%に上昇しました。
- フォースフルアロー(定理)
- 3回使用するたびに敵を貫通するようになりました。
- 鉄菱(強化)
- ダメージボーナスが3%から5%に上昇しました。
- ポイズントラップ
- ダメージが344%から396%に上昇しました。
- アローレイン(上級)
- 〈アローレイン〉の第1波が敵を3秒間ノックダウンするようになりました。
パッシブ
- 哀れな犠牲者
- 幸運の一撃発生率が35%から45%に上昇しました。
- 頑健
- 継続ダメージに対するダメージ減少率が6/12/18%から9/18/27%に上昇しました。
- 吸収攻撃
- 幸運の一撃発生率が75%から85%に上昇しました。
レジェンダリー
- 隠れた脅威の化身
- 攻撃が近距離の敵からである必要がなくなりました。
- 速まる霧の化身
- 〈ダッシュ〉終了時、自動的に〈煙幕〉を投下する。〈煙幕〉が命中した敵1体につき、〈ダッシュ〉のクールダウンが0.4~0.6秒から2~3秒まで短縮される。
ユニーク
- ウィンドフォース
- 全ステータスの特性を脆弱状態ダメージに変更しました。
- ハカンの言葉
- 奥義ダメージの特性をクールダウン時間短縮に変更しました。
スキル
- 大地の牙
- 精神力獲得量が11から13に上昇しました。
- 狼爪
- 精神力獲得量が11から12に上昇しました。
- 嵐の一撃
- 精神力獲得量が14から15に上昇しました。
- 風の刃
- 精神力獲得量が13から14に上昇しました。
- 熊爪
- 精神力獲得量が15から17に上昇しました。
- 狼の群れ
- パッシブダメージが7.8%から11%に上昇しました。
- アクティブダメージが110%から135%に上昇しました。
- 狼の群れ(強化)
- ダメージボーナスが20%から25%に上昇しました。
- 狼の群れ(狂暴)
- 攻撃速度ボーナスが20%から25%に上昇しました。
- 狼の群れ(獰猛)
- 強化の量が5%から8%に上昇しました。
- 鴉の群れ
- パッシブダメージが13%から20%に上昇しました。
- 鴉の群れ(狂暴)
- 追加仕様:
- 鴉のパッシブダメージが40%増加しました。
- 追加仕様:
- 狼の毒牙
- 継続ダメージが76%から110%に上昇しました。
パラゴン
- レア・ノード「雷撃に耐えし者」
- ライフ最大値ボーナスが4%から6%に上昇しました。
レジェンダリー
- 変身の石の化身
- 精神力消費量が60から50に低下しました。
- 与えるダメージが80~100%から100~120%に上昇しました。
- ボス狼の化身
- ダメージが75~100%から90~115%に上昇しました。
- ねじ曲がった化身
- リソース獲得量が1から3に上昇しました。
クラスのメカニズム
- オーバーロード
- 幸運の一撃発生率が20%から40%に上昇しました。
スキル
- ファイアボルト(燐光)
- 敵に〈ファイアボルト〉が命中すると、2のマナを発生させる。
- ファイアボール(強化)
- 〈ファイアボール〉使用時、その効果範囲が50%拡大する。
- ファイアボール(破壊)
- 〈ファイアボール〉のクリティカルヒットダメージが20%増加する。このボーナスは、3体以上の敵に命中すると30%に増加する。
- チェインライトニング(増幅)
- 〈チェインライトニング〉の持続時間中、跳飛するたびにダメージ5%が増加する。
- チェインライトニング(破壊)
- 帯び出す電気発生確率が25%から30%に上昇しました。
パッシブ
- ヴィアの知識
- ダメージボーナスが10%から15%に上昇しました。
- エスの猛威
- 追加仕様:
- ボスへの命中がクリティカルヒットである場合、3秒間にわたって両方のボーナスが適用されます。
- 追加仕様:
- 燃焼
- 炎上効果のダメージが20%増加し、敵に与えた炎上の原因となる要素が1種類増えるごとに、2%の追加ダメージを与える。
パラゴン
- レジェンダリー・ノード「燃えさかる熱」
- 〈ファイアボール〉または〈メテオ〉使用時、5秒間にわたってクリティカルヒット率が5%増加する。増加量は最大15%。
- レジェンダリー・ノード「不断の導管」
- 自分の合計知力20ごとの、帯び出す電気のダメージ増加が2%から3%に上昇しました。
- レア・グリフ「強化」
- ダメージ減少率が10%から15%に上昇しました。
- レア・グリフ「縄張り」
- ダメージ減少率が10%から15%に上昇しました。
- レア・グリフ「回避」
- ダメージ減少率が13%から25%に上昇しました。
- レア・ノード「炎の守護者」
- ダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- ボーナスダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- レア・ノード「くすぶる残り火」
- 炎上状態の敵からのダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- 炎上状態の敵からのボーナスダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- レア・ノード「守護」
- 脆弱状態の敵からのダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- 脆弱状態の敵からのボーナスダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- レア・ノード「抑圧的」
- 脆弱状態の敵からのダメージ減少率が4%から5%に上昇しました。
- レア・ノード「雷撃に耐えし者」
- ライフ最大値ボーナスが4%から6%に上昇しました。
レジェンダリー
- サーペンタインの化身
- 1体の〈ヒュドラ〉を追加可能になり、〈ヒュドラ〉の持続時間が14~24%長くなる。
- これは、〈ヒュドラ〉のエンチャントメント効果にも影響するようになりました。
- 大火の化身
- 炎上ダメージボーナスが20~30%から20~40%に上昇しました。
- すべてを呑みこむ炎の化身
- 炎上ダメージボーナスが30~40%から60~80%に上昇しました。
- 3つの呪いの化身
- 〈メテオ〉と〈ファイアボール〉のクリティカルヒットダメージが20~40%増加する。健全状態の敵に対してはこのボーナスが2倍になる。
- フレイムウォーカーの化身
- 移動速度ボーナス持続時間が4秒から6秒に延長しました。
- 重力の化身
- 〈ボールライトニング〉が自身の回りを周回し、ダメージが15~25%増加する。
- 不滅の束縛の化身
- 〈チェインライトニング〉の追加跳飛が2から4に上昇しました。
- 充填の化身
- 〈チェインライトニング〉が跳ね返る度に1.5~3のマナを獲得する。
- 渾身の化身
- 移動速度ボーナス持続時間が4秒から8秒に延長しました。
- 飛ぶがごとき導管の化身
- 移動速度ボーナスが20~25%から25~30%に上昇しました。
- 新レジェンダリー - 魔術師の王が携えし化身
- 近くにいる敵1体につき、重要パッシブ効果〈ヴィアの知識〉によるダメージ減少率が6~9%増加する。増加量は最大で18~27%。
- 凍てつく軌道の化身
- ダメージが20~30%から30~40%に上昇しました。
- 大嵐の化身
- ボーナスダメージが11~20%から21~30%に上昇しました。
- 雪纏う化身
- 抑圧不可の持続時間が2~3秒から3~5秒に延長しました。
- 追加仕様:
- また、3~5秒間、10%の防御力ボーナスを獲得します。
- 焼夷の化身
- 幸運の一撃: 火術スキルでダメージを与えると最大12~17%の確率でマナが10回復する。
- 雪守が携えし化身
- 自身が発生させた〈ブリザード〉の中にいる間とそこから出た後3秒間、被ダメージが20~25%減少する。
- 精神統一の化身
- マナ回復量が20~30%から40~50%に上昇しました。
- 効果が得られる時間要件を3秒から2秒に短縮しました。
ユニーク
- イルミネーターの手袋
- ダメージ量へのペナルティが65~55%から45~35%に低下しました。
- スタン状態の敵へのダメージの特性を「幸運の一撃:一定確率でリソースを回復」に変更しました。
- 「イルミネーター」の弾みについて、もっとプレイヤーの近くで最初に弾むようになりました。
スキル
- ボーンスピリット(強化)
- クールダウン時間短縮が6秒から7秒に延長しました。
パラゴン
- レジェンダリーボード「萎縮」
- ボーナス要件の意志力が50から40に低下しました。
- 意志力40あたりの追加ダメージが2.5%から4%に上昇しました。
レジェンダリー
- 気力宿す死神の化身
- 〈刈り取り〉で敵にダメージを与えると10~20%の確率で〈病害〉溜まりが標的の足元に発生し、20~60%のボーナスダメージを与える。効果が発動するのは3秒に1回のみ。
- むき出しの肉の化身
- 幸運の一撃: 脆弱状態の敵1体を攻撃すると、最大10%の確率で30~50の精髄を生成する。
- 死の化身
- ダメージが20~40%から25~45%に増加しました。
- 苦悩の化身
- 精髄回復量が20~30%から90~170%に増加しました。
- 巨躯の化身
- レジェンダリーカテゴリーがリソースからユーティリティに変更されました。
- ゴーレムのクールダウンが短縮される確率が1~4%から2~5%に上昇しました。
- ゴーレムが死体を出現させる確率が0.5~2%から1~2.5%に上昇しました。
ユニーク
- 空の墓のすね当て
- 知力の特性を移動速度ボーナスに変更しました。
ミニオン
- 以下の攻撃が、ドルイドの使い魔とネクロマンサーのミニオンに与えるダメージが低下しました。
- バルログ
- 火炎の息吹
- エリート特性
- 火炎エンチャント
- 雷のオベリスク
- 電撃槍
- バルログ
ゲームプレイのアップデート
モンスター密度
ナイトメア・ダンジョンとヘルタイドのモンスター密度を増加させます。
- レベル60以上のボスのライフが上昇しました。例:
- レベル60以下のボスのライフは変更なし。
- レベル80のボスはライフが50%上昇します。
- レベル100のボスはライフが100%上昇します。
- レベル120のボスはラフが120%上昇します。
- レベル150以上のボスはライフが150%上昇します。
ボスとイベント
開発者メモ:高レベルボスのライフ値に調整を加えています。
- レベル35以上のボスモンスターは100%の確率でレジェンダリー・アイテムをドロップするようになりました。
- トレジャーゴブリンがレジェンダリー・アイテムをドロップする確率がレベル6~14は上昇し、レベル15以降はレジェンダリー・アイテムが確定でドロップするようになりました。
- レギオンイベントから得られる報酬が増加し、レベル35以降はレジェンダリー・アイテムが確定でドロップするようになりました。
全般
- 障壁有効時にダメージや効果などがどのように適用されるかという点に関して、複数の改善を導入しました。
- 攻撃命中時やダメージを与えた際に適用されるボーナスダメージやボーナス効果が、障壁越しでも同じ効果を与えるようになりました。
- 例:パラゴン・グリフ「搾取」は、障壁が有効な敵にも脆弱効果を適用できるようになりました。
- プレイヤーが障壁を獲得していても「死逃れ」効果が適切に機能するようになりました。
- これはPvPのゲームプレイにも影響します。
- 攻撃命中時やダメージを与えた際に適用されるボーナスダメージやボーナス効果が、障壁越しでも同じ効果を与えるようになりました。
- ヴァーシャンが、「骨の壁」のどの部分でもダッシュで破壊して通過するようになりました。
- スキルおよびパラゴンポイントの還元コストが低下しました。この低下量は低レベル帯では少なく、徐々に大きくなって、レベル100で最大の40%となります。
- 例:レベル50で12%、レベル60で18%、レベル70で24%、レベル80で30%低下します。
- エリクサーの所持上限が20から99に増加しました。
- 保管箱メニューで追加の保管箱タブをゴールドで購入可能になりました。
- 「ダンジョンを出る」の詠唱時間を3秒に戻しました。
開発者メモ:「ダンジョンを出る」は特にハードコアのプレイヤーがダンジョン内で危険な状況に遭遇した際に簡単に逃げられる方法として使われていました。しかし、これはゲームの反応が鈍いと感じられるデメリットの方が大きいと判断しました。皆さんからのフィードバックに応えて、この変更を元に戻します。
- ナイトメア・ダンジョンの以下の特性が削除されました。
- リソース焼失
- バックスタッバー
- 強化エリート(冷気エンチャント)
マリグナントの心臓
- 呪文破りの囚われた心臓
- 「属性ダメージを受けた後、5秒間、10~20%のダメージ減少効果を得る」に変更しました。
全クラス向けユニーク・アイテム
- 向う見ず
- 全ステータス増加の特性を最大ライフに変更しました。
- 障壁がライフ最大値に基づくようになりました。
- プレイヤーが障壁を獲得しているかどうかをチェックして、状況が適切に反映されるようになりました。
不具合の修正
アクセシビリティ
- クラスアイコンを読み上げるスクリーンリーダーのサポートが追加されました。
- スクリーンリーダーが大文字、アクセント記号付き文字、特殊記号を読み上げなかった不具合を修正しました。
協力プレイ
- 「最後の一撃」クエストが協力プレイ中に進行しなくなることがあった不具合を修正しました。
- 協力プレイ中にプレイヤー1しか注目地点をアクティベートできなかった不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中にダンジョンに入ろうとしている際にタウン・ポータルを使用すると両方のプレイヤーが動けなくなっていた不具合を修正しました。
- プレイヤーがローカル協力プレイ中に馬に乗っていると、従者のNPCが適切に機能しなかった不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中に特定の状況でほかのプレイヤーのクエストの進行状況トラッカーが正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中にプレイヤー2が新たなキャラクターを作成すると、シーズン情報が適切に表示されなかった不具合を修正しました。
- NPCと会話しているときにパーティ内の別のプレイヤーがテレポートでいなくなると、会話しているプレイヤーに黒い画面が表示されていた不具合を修正しました。
ダンジョン
- ブッチャーかトレジャーゴブリンが障壁の背後に出現した場合、「海辺の下降」ダンジョンが進行できなくなっていた不具合を修正しました。
- ナイトメア・ダンジョンの特性「リソース焼失」に対してマリグナントの力「堅固なる意志」が機能していなかった不具合を修正しました。
- ナイトメア・ダンジョンの特性「リソース焼失」が、遠距離の敵だけでなく、近距離の敵の攻撃にも適用されていた不具合を修正しました。
- 死食者の巣窟のボスに、霧の壁越しにダメージを与えることができていた不具合を修正しました。
- 「死の波動」の特性のナイトメア・ダンジョンで、クリッターと非戦闘クリーチャーが死亡時に爆発しなくなりました(この爆発はダメージは与えていませんでした)。
- ナイトメア・ダンジョンで倒されたあとにパーティを抜け、再度パーティに入ってダンジョンに入り直すと、ダンジョンの復活回数上限に復活数がカウントされなかった不具合を修正しました。
- 敵愾心の目標が発動する前に敵愾心を持つ者を倒した場合に、敵愾心がドロップせず、ダンジョンを進行できなくなっていた不具合を修正しました。
- 「ダンジョンをリセット」ボタンが機能しないことが多かった不具合を修正しました。
- ナイトメア・ダンジョン「ガラン砦」で見張り番のゾーリムがガランの鍵をドロップしないことがあった不具合を修正しました。
ゲームプレイ
バーバリアン
- バーバリアンの〈チャージ〉に当たったすべての敵が押し戻されていなかった不具合を修正しました。
- 〈ダッシュストライク〉でプレイヤーキャラクターが地中にはまって動けなくなっていた不具合を修正しました。
- マリグナントの力「集中する怒り」によるクリティカルヒット率ボーナスが非戦闘スキルで消費されていた不具合を修正しました。
- バーサーク状態のときに「猛る狂戦士の化身」が標的を流血させていなかった不具合を修正しました。
ドルイド
- マリグナントの力「月の怒り」のツールチップが、ボスにダメージを与えた際の狼の出現について追加の幸運の一撃発生率に言及するようになりました。
- このツールチップは〈狼の群れ〉のランクが+3上昇することも正しく伝えるようになりました。
- 「野性の呼び声」と「猛進の化身」が使い魔スキルのパッシブ効果と〈狼の群れ〉のアクティブ効果に正しく影響していなかった不具合を修正しました。
ネクロマンサー
- 意図したよりも多い「血のオーブ」が同時に有効になっていた不具合を修正しました。今後は「血のオーブ」の数は「帯び出す電気」と同じく上限が30個になります。
- 〈ラズマの活力〉の重要パッシブ効果の確定「オーバーパワー」攻撃が、パラゴンのレジェンダリー・ノード「血の海」の恩恵を受けていなかった不具合を修正しました。
- 強化していない〈コープスエクスプロージョン〉を使用したとき、マリグナントの力「冒涜」の〈コープスエクスプロージョン〉自動詠唱が、このパワーのダメージ減少効果を無視していた不具合を修正しました。
- 「早すぎる死の化身」が、〈ブラッドランス〉発動時のオーバーパワーダメージのみを増加させ、槍に貫かれたその他の対象を無視していた不具合を修正しました。
- マリグナントの力「衰弱のオーラ」を2回装備すると、この力の発動に必要な周囲の敵の最少数が発動する数になっていなかった不具合を修正しました。
- 読み込み画面でネクロマンサーが持つ盾で顔が隠されていた不具合を修正しました。ネクロマンサーのパッシブ「不完全な均衡」に1ポイントしか割り当てられなかった不具合を修正しました。
- 馬に乗っているとマリグナントの力「衰弱のオーラ」が発動しなかった不具合を修正しました。
ローグ
- ゾーン移行エリアの近くで〈隠遁〉スキルを使用すると、〈ポイズントラップ〉がエネルギーを消費せずに無限に使用できていた不具合を修正しました。
- マリグナントの力「策略」の〈シャドウクローン〉の挑発効果がPvPでほかのプレイヤーを挑発可能になっていて、「抑圧不可」効果でこの挑発を無効化できていなかった不具合を修正しました。
- ゲームパフォーマンスを向上させる取り組みの一環として、注入スキルを修正し、リファクタリングを行いました。これには注入スキルが正しく終了しなかったり、非注入スキルを使用した際に特定のレジェンダリー効果が発動してしまっていたいくつかの極端なケースを修正する変更も含まれます。
ソーサラー
- 継続ダメージを与えるコアスキルやマスタースキルを使っていると、パッシブの「元素の制御」が正しく機能しなかった不具合を修正しました。
- 例:50マナ以上で〈メテオ〉を使用して、マナが50未満になった場合に、ダメージボーナスを最大まで得られませんでした。
- マリグナントの力「オムニパワー」が追加のマナを正しく消費しておらず、追加のリソース消費によるその他のインタラクションを発動しなかった不具合を修正しました。
- 例:パッシブ「マナの盾」のダメージ減少効果。
- マリグナントの力「オムニパワー」が毎回適切な数の投射体を発射していなかった不具合を修正しました。また、この力の説明が分かりやすくなるようにツールチップを変更しました。
開発者メモ:マナをすべて消費していなかったため、ツールチップは紛らわしいものとなっていました。マナ消費量は特性の乱数に応じて決まります。
- マリグナントの力「闇の舞踏」の効果がパッシブの「元素の加護」をリセットしていなかった不具合を修正しました。
- ランダムな位置にテレポートする「オキュラス」の効果でプレイヤーが地形にはまって動けなくなることがあった不具合を修正しました。
全般
- 馬に乗っている際の「拍車」スキルのスピード増加が、キーボード&マウスと比較してコントローラーでは遅くなっていた不具合を修正しました。
- 特定のヘルタイド中に出現する侵略ポータルが「恐怖」効果によって画面外に押し出されることがあった不具合を修正しました。
- パラゴンのレア・ノードが、装備のステータスブーストボーナスを提供しないことがあった不具合を修正しました。
- アイテムを何度もエンチャントしていると、以降の再抽選で同じステータスが繰り返し表示されていた不具合を修正しました。
- 死後にダメージを与える敵の効果が、プレイヤーの近距離または遠距離の敵からのダメージ減少効果を無視していた不具合を修正しました。
- 家庭用ゲーム機でプレイ中に、動きながら馬に乗ると動きがおかしくなっていた不具合を修正しました。
モンスター
- 「テレポーター」の特性を持ったエリートの敵が画面外からテレポートして過剰なダメージを与えることができていた不具合を修正しました。
- 敵の「タスクド・チャージャー」が死亡後もプレイヤーにダメージを与えられていた不具合を修正しました。
- 敵の「コープス・スポーン」がプレイヤーを攻撃しなかった不具合を修正しました。
- モンスター「マージューブ」が意図したよりも倒しにくくなっていた不具合を修正しました。
クエスト
- 「母を拒絶」クエストでプレイヤーがゲームを抜けてから戻ってくるとクエストが進行しなくなっていた不具合を修正しました。
- 「必死の治療薬」クエスト中に馬に乗ると、クエスト目標を達成できなかった不具合を修正しました。
- 「信仰の廃墟」クエストが、クエストが存在するゾーン外ではクエストトラッカーのピンが見えなかった不具合を修正しました。
- 最後のシーズンクエスト中にヴァーシャンが出現するダンジョンをリセットすると、ヴァーシャンと繰り返し戦うことができていた不具合を修正しました。
「厄災のマリグナント」シーズン
- 馬に乗っているとマリグナントの力「賢明なる心」が発動しなかった不具合を修正しました。
- マリグナントの力「闇の舞踏」が、プレイヤーが自分にダメージを与えているかのように機能し、プレイヤーがダメージを与えた際に発動するほかの効果が適用されていた不具合を修正しました。
- 「ヴァーシャンのインヴォーカー」のレシピが失われることがあった不具合を修正しました。
- レシピがなくなった場合でも、シーズンのクエストライン完了後に、いずれかのマリグナントの怪物をキルすると入手できます。
- マリグナントの力「瀉血」が、装備しているプレイヤーだけでなく、ほかのすべてのプレイヤーからダメージを吸収していた不具合を修正しました。
- シーズンの祝福「商いの壷」がアイテムのエンチャントコストを増加させていた不具合を修正しました。
- マリグナントの心臓「闇の舞踏」がプレイヤーをキルしていた不具合を修正しました。プレイヤーに払うライフが残っていなかった場合、ライフを消費しなくなりました。
- マリグナントの心臓「瀉血」の効果が有効になっていると、ローグの〈内なる目〉などのダメージを与えることでチャージされる効果が正しく溜まらなかった不具合を修正しました。
ショップ&バトルパス
- 低グラフィック設定でプレイしていると、エモート「甦れ!」のビジュアルエフェクトが表示されなかった不具合を修正しました。
- バトルパスのローグのエモート「ダガーで確認」を利用している間、プレイヤーが動けなくなっていた不具合を修正しました。
- 女性のネクロマンサーのエモート「監獄の人形芝居」のアニメーションのプレビューにビジュアルエラーがあった不具合を修正しました。
- 「シャドウ・ウォーカー」コスメティックセットにクリッピングなど複数のビジュアルエラーがあった不具合を修正しました。
UI
- 「もつれた記憶」クエスト中にクレスに話しかけたときにテキストが表示されていなかった不具合を修正しました。
- 「消えた光」クエスト中に音声と字幕の同期がずれていた不具合を修正しました。
- 「激怒するマリグナントの心臓」をはめ込んだ指輪を2つ装備していると、間違った名称がツールチップに表示されていた不具合を修正しました。
- ショップのバンドルのテキスト説明文が一貫していなかった複数の問題を修正しました。
- 「記憶喪失の巻物」のツールチップにパラゴンポイントではなくステータスポイントと書かれていた不具合を修正しました。
- アクションホイール内の「ソーシャル」と「その他」のタブのツールチップがずれていた不具合を修正しました。
- バトルパスのエモートのツールチップに間違ってエモートがシーズンエモートではなくショップエモートと説明されていた不具合を修正しました。
- 盾を使えないクラスがあるにもかかわらず、「冷鉄のイージス」が全クラスに対応していると表示されていた不具合を修正しました。
- 「囁き」のタイマーが正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- ワードローブ内で墓石の「ヴェルコーヴァの石碑」と「英雄は圧倒された」の名前が表示されていなかった不具合を修正しました。
- 複数のローカライズの問題を修正しました。
- バトルパスメニューを操作中、「さらにプラチナを購入」のメッセージを閉じると、コントローラーのボタンハイライトが消えていた不具合を修正しました。
- キャラクターリストを並べ替えられなかった不具合を修正しました。
- ミニマップに表示されたプレイヤーのデスマーカーが実際に死体のある場所を正確に示していなかった不具合を修正しました。
- 「答えは灰の中に」クエスト中にプレイヤーがエリアを出てから戻ってくると、クエストマーカーが正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- 厩舎長の売買メニューで馬を選択していると、馬鎧と馬のトロフィーが更新されなかった不具合を修正しました。
- 厩舎長のメニュー内でコントローラーのボタンハイライトが消えていた不具合を修正しました。
- バトルパスのインターフェースでティアをスキップしたときに、正しいティアまで移動できなかった不具合を修正しました。
- 誤ってバトルパスの「死ね!」エモートの名前が表示されていた不具合を修正しました。
その他
- 入手後も「血塗られし馬の手綱」が厩舎長のメニューに表示されていた不具合を修正しました。
- 複数のクランプロフィール画面を開いているとクラッシュしていた不具合を修正しました。
- ネクロマンサーの特定の髪型がカットシーンでキャラクターの首と交差していた不具合を修正しました。
- 「森の空き地に入る」クエストステップ中にプレイヤーがコーモンドから離れても、コーモンドの音声が聞こえていた不具合を修正しました。
- ヘルタイドの天候エフェクトおよびマップの色の変化がヘルタイド終了後も残っていた不具合を修正しました。
- 新たなキャラクターを作成したあとに最初のカットシーンをスキップするとクラッシュが発生していた不具合を修正しました。
- 「リリスの残響」を倒したあとに、「血液浴びし馬」を受け取れないことがあった不具合を修正しました。
- その他、全プラットフォームでビジュアル、安定性、パフォーマンスの改善を行いました。
1.1.0c ビルド#43487(全プラットフォーム) - 2023年7月27日(日本時間)
- 一部のオフハンドアイテムの「焦点具」に一度しか化身を賦与できなかった不具合を修正しました。
- マリグナントの力の「闇の舞踏」と「懲罰的速度」を組み合わせるとプレイヤーが自らスタンしていた不具合を修正しました。
- 同じ「箱」を捨ててから拾うことで、シーズン・ジャーニー目標の「陰惨なる報酬」を繰り返すことができていた不具合を修正しました。
- 人熊と人狼の毛皮の色が特定の状況で明るくなりすぎていた不具合を修正しました。
- 特定のコントローラーによる移動が正しく機能しないことが多かった不具合を修正しました。
- プレミアムバトルパスの有効化周りをアップデートし、確認のポップアップを追加しました。
- バトルパス画面のデフォルトのフォーカス(コントローラーが最初に強調表示するボタン)が「シーズン・ジャーニー」ボタンになりました。
- クラッシュを発生させていた複数の不具合を修正しました。
- 安定性をさらに向上しました。
- 「マリグナントの心臓」の力である「昂ずる風」が、クールダウンを無視して〈旋風の護り〉を自動的に発動させていたインタラクションを修正しました。
- シーズンの祝福を獲得または再割り当てした際に商人からの買い戻しがクリアされるようになりました。
1.1.0b ビルド#43391(全プラットフォーム) - 2023年7月21日(日本時間)
7月20日(太平洋夏時間)に幕を開ける新シーズン「厄災のマリグナント」のテーマや新たな要素についての情報は、こちらの記事をご覧ください。
ゲームプレイのアップデート
「厄災のマリグナント」シーズン
アイテム
- マリグナントの心臓が常にアイテムパワーをダイレクトに反映した防御力を付与するようになりました。
ワールドティア
- ワールドティアIIIとIVのレベル要件を撤廃しました。
1.1.0a(全プラットフォーム), ビルド#43333(PC)および#43223(家庭用ゲーム機) - 2023年7月19日(日本時間)
新たなユニーク・アイテムとレジェンダリーの化身
サンクチュアリで、新たなユニーク・アイテムとレジェンダリーの化身が発見されました。永遠の領域やシーズンの領域のキャラクター強化にそれらを役立てましょう。新たなユニーク・アイテムはワールドティアIVで、レジェンダリーの化身はすべてのワールドティアで入手可能です。
6種類のユニーク・アイテム
全般
- ライカンダーの槍、アハヴァリオン(稀有なユニーク杖 – ワールドティアIV):エリートモンスターを倒した後、10~20秒間、ランダムな祭壇効果を得る。この効果が発動するのは30秒に1回のみ。
開発者メモ:「ライカンダーの槍、アハヴァリオン」は極めて希少なドロップアイテムです。皆さんが、地獄界からこのアイテムを奪還できるだけの幸運の持ち主であることを祈ります。
バーバリアン
- アズールラス(ユニーク剣):幸運の一撃 - コアスキルが最大20%の確率で敵を3秒間にわたり凍結させて0.75~1.5の冷気ダメージを与える。
ドルイド
- フレッシュレンダー(ユニーク片手メイス):〈衰弱の咆哮〉と〈血の咆哮〉が付近の毒状態の敵に0.5~1.0のダメージを与える。
ネクロマンサー
- 無蓋の防壁(ユニーク盾):幸運の一撃 - 〈ボーンストーム〉を発動中、〈ボーンストーム〉の範囲外の敵に攻撃を命中させるたび、最大5~25%の確率でその敵の位置に追加の〈ボーンストーム〉を発生させる。発動中の生贄ボーナス1つごとにこの確率は25%上昇し、追加で発動できる〈ボーンストーム〉の総数は1増加する。
ローグ
- イーグルホーン(ユニーク弓):〈貫通射撃〉が30~80%の確率で壁や背景で跳ね返る矢を放つ。敵を背後から〈貫通射撃〉すると敵を3秒間、脆弱状態にする。
ソーサラー
- ジ・オキュラス(ユニークワンド):コストなしで〈テレポート〉のエンチャントメント効果を得る。〈テレポート〉のエンチャントメントを使って回避すると、ランダムな場所へ移転する。
開発者メモ:ユニーク・アイテムの「アズールラス」と「フレッシュレンダー」は、アイテムパワーに応じて変動する一定量のダメージ効果を持ちます。例:アイテムパワーが820の場合、「アズールラス」は3359~6718のダメージを与えます。
7種類の新たなレジェンダリーの化身
全般
- 剛勇(汎用の化身):近距離に敵が5体以上いる場合、それらの敵を2~4秒間スタンする。この効果は20秒に1回のみ発生する。
- クレイヴェン(機動力の化身):スロウまたは冷気状態の敵から遠ざかる際、移動速度が20~40%上昇する。
バーバリアン
- 祖霊の力満ちし(攻撃の化身):〈チャージ〉が4人の古の民を呼び出す。古の民は同じく〈チャージ〉して、50~100%の通常ダメージを与える。
ドルイド
- 地底の(攻撃の化身):〈有毒なる蔦〉のアクティブ効果が使用者の周囲に円形の〈地滑り〉を発生させる。土スキルは毒状態の敵に10~20%増加したダメージを与える。
ネクロマンサー
- 命吸う羽軸(攻撃の化身):〈ブラッドランス〉を使用すると血のオーブを消費して、血のオーブからもランスを召喚する。追加の〈ブラッドランス〉はそれぞれ20~50%の通常ダメージを与え、ランスが当たっていない敵を優先的に標的にする。
ローグ
- 有毒なる切っ先(攻撃の化身):3回使用するたびに〈串刺し〉が〈毒の注入〉状態になり、効果が通常の100~150%になる。
ソーサラー
- 焼き尽くす護り(攻撃の化身):200~100マナ消費後、次の〈ファイアウォール〉をコストなしで使用でき、向かってくる小型飛翔体を破壊する。
不具合の修正
アクセシビリティ
- アクセシビリティの観点から、さまざまな改善を行いました。主にスクリーンリーダーが特定の要素の読み込みに失敗する不具合について、多数の修正を行っています。
実績
- 特定の実績を解除しても正しい報酬を受け取れなかった、あるいは実績を完了できなかった複数の不具合を修正しました。
- 想定外の方法を用いた場合に一部の実績を進めることができなかった複数の不具合を修正しました。
- 一部の実績を、周囲のほかのプレイヤーの行動によって進めることができた複数の不具合を修正しました。
- 一部の実績の達成に向けて加算されるべきアクティビティがカウントされていなかった複数の不具合を修正しました。
- フレンドが実績を解除した際に、プレイヤーが通知を受け取れていなかった不具合を修正しました。
- 実績の完了状況のパーセント計算に「力業」の実績が含まれていなかった不具合を修正しました。
- 「力業」、「原初の母の最終討伐者」を今後解除するには、レベル100の最強のボスをソロで倒す必要があります。実績「沈黙は地獄なり」については変更ありません。
- 「力業」、「最初の者たちのひとり」、「一番槍の体験」によって入手した称号がすべて表示されていなかった不具合を修正しました。
協力プレイ
- ローカル協力プレイ時、プレイヤー同士が遠く離れている場合にカメラが正しく機能しなかった不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイをしている両プレイヤーが同じNPCに同時に話しかけると、NPCのダイアログボックスが重なってしまっていた不具合を修正しました。
- 協力プレイ時、どちらかのプレイヤーのローグの〈内なる目〉しかゲージが溜まらなかった不具合を修正しました。
- どちらかのプレイヤーが実績「闇の可能性」を解除すると、もう一方のプレイヤーの進捗にかかわらず、2人ともこの実績を解除できていた不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ時、クエストの進捗が正しく同期されていなかった、またはクエストを進めることができなかった複数の不具合を修正しました。
- 協力プレイ時、カットシーン中に起きていた複数の不具合を修正しました。
ダンジョン
- 「神聖なる納骨堂」ダンジョンを進める際に使用する敵愾心を、プレイヤーが十分な量入手できなかった不具合を修正しました。
- キャップストーン・ダンジョン「堕落の神殿」の石の彫刻が重複していた不具合を修正しました。
- ナイトメア・ダンジョンの特性「モンスターの自然回復」が、ダンジョン内の構造物にも適用されていた不具合を修正しました。
- 「見捨てられた石切り場」ダンジョンで、敵の「羊頭の獣」と「よろめく死体」が際限なく再出現していた不具合を修正しました。
- 「信仰心の砦」ダンジョンで、敵の「歩哨」が武器を所持していなかった不具合を修正しました。
- 「信仰心の砦」ダンジョンを完了できないことがあった不具合を修正しました。
- キャップストーン・ダンジョン「堕落の神殿」で、プレイヤーが障壁の後ろに復活することがあった不具合を修正しました。
- 「クルセイダーの大聖堂」ダンジョンのマップが不完全だった不具合を修正しました。
- キャップストーン・ダンジョン「堕落の神殿」内でプレイヤーが死亡している間も、〈怠惰の呪い〉と〈弱者の呪い〉が蓄積していた不具合を修正しました。
- 一部のダンジョンにおいて、霧の扉の先に進めなくなっていた複数の不具合を修正しました。
- ナイトメア・ダンジョンで、「モンスターの荊棘の加護」特性が物理ダメージを反射していた不具合を修正し、非物理ダメージを正しく反射するようになりました。
- 「コー・ドラガンの兵舎」ダンジョンで、「血の腫れ物」が正しく出現しなかった不具合を修正しました。
- 罠が意図したよりも多くのダメージを与えていた不具合を修正しました。
- レベル100の最難関ダンジョンでのレベルに応じたスケーリングに一貫性が欠けていた不具合を修正しました。
- ダンジョンをクリアする前にパーティリーダーがダンジョンを去ると、「覚醒したグリフストーン」が出現しなかった不具合を修正しました。
ゲームプレイ
バーバリアン
- バーバリアンのクラスクエスト「戦闘の達人」で倒すべき敵の数が表示されなかった不具合を修正しました。
- 〈ウォークライ〉を連発したときに〈鋼鉄の大渦〉を4回以上使用できていた不具合を修正しました。
- 「猛る狂戦士の化身」、「頭蓋砕きの化身」、「貧血の化身」の蓄積によって大量のダメージを与えることができていた不具合を修正しました。
- 「祖霊の木霊の化身」により〈古の大槌〉に付与される衝撃波の端の部分が、意図したよりも遥かに大きなダメージを与えいていた不具合を修正しました。
開発者メモ:この調整は、〈古の大槌〉ビルドのバーバリアンにとって大幅なナーフになることは理解していますが、その強さが一部バグに由来している状況は好ましくありません。
ドルイド
- 土スキルと〈大地の怒り〉スキルがオーバーパワーバフを2つ同時に消費していた不具合を修正しました。
- 「ナイトハウラーの化身」による〈血の咆哮〉へのボーナス効果が、使い魔の狼には2回付与され、鴉にはまったく付与されていなかった不具合を修正しました。
- パッシブの「野獣の怒り」に追加でポイントを割り振ったときに、蓄積数が正しく更新されなかった不具合を修正しました。
- 「飽くなき怒気」による自動的変身が、重要パッシブの〈全き人熊〉の一貫した発動を妨げていた不具合を修正しました。
- 街の中にいるときに〈大地の怒り(強化)〉のバフが自動的に除去されなかった不具合を修正しました。
- 「嵐を追う者の化身」により発生した、追跡効果のある竜巻がダメージを与えていなかった不具合を修正しました。
- 〈鴉の群れ〉の強化後にパッシブダメージが増加していなかった不具合を修正しました。
- 敵の非常に近くに立っていると、〈狼の毒牙〉がダメージを与えなかった不具合を修正しました。
- 「嵐爪を持つ者が携えし化身」によって〈切り裂き〉が大量のダメージを与えることができていた不具合を修正しました。
ネクロマンサー
- ネクロマンサーが骨董商人からダガーを手に入れられなかった不具合を修正しました。
- 街の中でネクロマンサーのミニオンへのライフボーナスが無効化されていた不具合を修正しました。
- ネクロマンサーがエリートモンスターからの「冷たき風」を通過する形で〈ボーンスピア〉を使用した際に、生成される分身の数が増えていた不具合を修正しました。
- 〈ボーンスピア(強化)〉が不規則な動きの原因となっていた不具合を修正しました。
- 既にクールダウン中の〈ブラッドミスト〉をキャンセルしたときに、即座に再使用されていた不具合を修正しました。
ローグ
- 標的が倒されていると、〈シャドウステップ〉が「尋常ならざる背信の化身」を発動させなかった不具合を修正しました。
- PvPプレイにおいて、〈貫通射撃(発展)〉によりほかのプレイヤーがノックダウンされなかった不具合を修正しました。
- 〈ツイストブレード〉が「膨張した邪死体」を倒した場合にブレードが戻ってこなかった不具合を修正しました。
- コントローラーを使用して敵を標的にしていると、〈ダッシュ〉スキルで通常の距離を移動できていなかった不具合を修正しました。
- パラゴン・ノード「不気味な報酬」が不適切に耐性ボーナスを付与していた不具合を修正しました。
- 〈速射〉の追加の矢のVFXが不規則な挙動をしていた不具合を修正しました。
- 〈一斉射撃(改良)〉を使用しているローグプレイヤーに、「覚醒したグリフストーン」が出現しなかった不具合を修正しました。
ソーサラー
- 〈ファイアボルト〉のエンチャントメント効果が重要パッシブの〈燃焼〉に付与されなかった不具合を修正しました。
- 「元素の加護」により生成されたパッシブ効果の蓄積数が、予期せず部分的にリセットされていた不具合を修正しました。
- 〈ディープフリーズ〉の使用が、〈アイスシャード〉のエンチャントメント効果の発動を妨げていた不具合を修正しました。
- 「支配の化身」のダメージボーナスが、よろめき状態のボスに対して3回付与されていた不具合を修正しました。
- 両手用武器またはアミュレット上で、「重力の化身」が実際よりも弱く表示されていた不具合を修正しました。
- エンチャントメント効果の〈チェインライトニング〉に視覚的な跳飛ボーナスが表示されておらず、また予期せずボーナスが消えることがあった不具合を修正しました。
- 一貫した毎秒のマナ消費量に加えて、〈インシネレート〉が使用時に30マナを消費していた不具合を修正しました。〈インシネレート〉は正しく連続発動の毎秒のマナのみを消費するようになりました。
全般
- ボスとの戦闘中にプレイヤーが不自然に瞬間移動していた複数の不具合を修正しました。
- 西方の道の宝箱と無限にインタラクトできていた不具合を修正しました。
- 特定の状況下で、NPCのエリマンとインタラクトできなかった不具合を修正しました。
- オブジェクトを回避ですり抜けた場合に壊せるオブジェクトが壊れなくなっていた不具合を修正しました。
- プレイヤーが特定の場所にいるとボスからのダメージを回避できていた複数の不具合を修正しました。
- 「偽の秘宝」とインタラクトできなかった不具合を修正しました。
- 「冷気エンチャント」の特性のナイトメア・ダンジョンで、冷気、出血、炎上、腐敗のいずれかの特性を持つモンスターがプレイヤーを一撃で凍結させていた不具合を修正しました。
- 高難易度のワールドティアで、「冷気エンチャント」のモンスターが意図したより頻繁にプレイヤーを凍結させていた不具合を修正しました。
- 無限に戦利品をドロップする宝箱が出現することがあった不具合を修正しました。
ヘルタイドと憎しみの地
- ジランダイにいる間にヘルタイドの炎の嵐によりダメージを受けることがあった不具合を修正しました。
- ヘルタイドでシャーマンにより甦った敵が、連続で「異形の消し炭」をドロップしていた不具合を修正しました。
- 憎しみの地の街で、〈チェインライトニング〉が詠唱者とほかのプレイヤーキャラクターの間を無限に跳飛することがあった不具合を修正しました。
- 憎しみの地の街で、帯び出す電気がほかのプレイヤーに命中することがあった不具合を修正しました。(まさにショッキングですね!)
- 憎しみの地の「アルズーダ」ゾーンに再入場した際に、プレイヤーにほかのプレイヤーが表示されなかった不具合を修正しました。
- 憎しみの地の特定のエリアが誤って街として認識され、プレイヤーがダメージを受けるのにスキルの使用ができなかった不具合を修正しました。
アイテムと化身
- 「星無き空の指輪」によるコスト軽減ボーナスが予期せず消えることがあった不具合を修正しました。
- 壊せるオブジェクトを破壊した後に、「守護者の化身」の障壁効果が発動されていた不具合を修正しました。
- 「不運の指輪」のステータスが誤っていた不具合を修正しました。
- 「残り火の杖」が、すべての杖タイプ武器に固有である、操作障害状態の敵へのボーナスダメージを与えていなかった不具合を修正しました。
- キャラクターメニューを操作することで「内なる静寂の化身」により付与されたボーナスがリセットされていた不具合を修正しました。
- クエストアイテムの「密議の印」の「ライフ最大値」の特性が誤ってスケーリングしていた不具合を修正しました。
- 鍛冶屋でアイテムを強化した際に、化身のパワーも増加していた不具合を修正しました。
- 神聖アイテムの必要レベルの上限がレベル60になりました。
- 祖霊アイテムの必要レベルの上限がレベル80になりました。
- いくつかのアビリティに関してユニーク指輪「母の抱擁」が正しく発動していなかった不具合を修正しました。
モンスター
- レアなモンスターから意図したより高いパワーのアイテムがドロップしていた不具合を修正しました。
- ワーグのジャンプ攻撃が、プレイヤーを通り抜けた場合にダメージを与えていなかった不具合を修正しました。
- 無慈悲なるグルが、円を描いて無限に走り続けていた不具合を修正しました。
- 電撃強化を受けているチャンピオンの羊頭の獣が、プレイヤーにダメージを与えられなかった不具合を修正しました。
- 「抑圧者」の特性を持つモンスターに対して、無効円の外で開始されたスキルのダメージが無効になっていた不具合を修正しました(たとえば、「抑圧者」の特性を持つモンスターに対してダメージが通る範囲に入る前に、バーバリアンが〈ワールウィンド〉を使用していた場合など)。
- 「抑圧者」の特性を持つモンスターのクローンも「抑圧者」の特性を持っていた不具合を修正しました。
- 遠距離攻撃でトレジャーゴブリンと交戦を開始した場合にトレジャーゴブリンが不規則な挙動を見せていた不具合を修正しました。
- その他、モンスターが正しい挙動をしておらず、場合によっては悪用されていた複数の不具合を修正しました。
クエストとイベント
- イベント「包囲された隊商」中に、進行状況バーが満たされなかった不具合を修正しました。
- イベント「穢れた大地」中に、「腐敗した死体」が何も行動しないままになっていた不具合を修正しました。
- イベント「古代のオベリスク」中に、チャンピオンのモンスターが出現しなかった不具合を修正しました。
- 複数のイベントにおいて、横断移動を使うとエリートモンスターとボスモンスターが消えていた不具合を修正しました。
- イベント「恐怖の骨」をクリアした際に、輝く宝箱と大型の輝く宝箱が出現しなかった不具合を修正しました。
- イベント「呪われた宝箱」をクリアできなかった不具合を修正しました。
- ハウザーのイベント「穢れた大地」で、復活地点が意図したより大幅に遠い場所にあった不具合を修正しました。
- イベント「忘れられし海岸線」中に出現する、ユニークの敵の溺れし者がダメージを受け付けなかった不具合を修正しました。
- クエスト「残党」中に、モンスターの「抑圧者」特性の効果が、ダンジョン内の容器や家具にも適用されていた不具合を修正しました。
- クエスト「門破り」中に、プレイヤーが古えの門を通ってテレポートすることができて、クエストの進行を妨げていた不具合を修正しました。
- クエスト「肉と血」中に、進行を妨げていた不具合を修正しました。
- クエストを放棄しても関連するクエストダンジョンがリセットされなかった不具合を修正しました。
- クエスト「骨の山をあさる」中にプレイヤーがゲームに再び入ると、クエストトラッカーが表示されなかった不具合を修正しました。
- クエスト「飢えた死霊侍祭の箱」のクリア条件を満たすのに十分なモンスターが出現しなかった不具合を修正しました。
- クエスト「魔術師の遺産」で「失われた書庫」ダンジョンを攻略する際に敵が1体欠けていた不具合を修正しました。
- クエスト「骨占い」中に、「遥か昔の碑文」を読めなかった不具合を修正しました。
- 複数のクエストで、プレイヤーキャラクターがNPCの方向を向いて話せなかった不具合を修正しました。
- ローグのクラスクエスト「真の能力」中に、バキーラの亡霊を倒した後もバキーラの亡霊の身体が表示されたままになっていた不具合を修正しました。
- 参加していないパーティメンバーが、クエスト「悪しき血」の進行状況に影響を与えられていた不具合を修正しました。
- クエスト「ヴェールを貫く」でエライアスとの戦闘中にプレイヤーが死亡すると、ボス戦のエリアに再入場できなくなっていた不具合を修正しました。
- その他、クエストの進行を妨げていたさまざまな不具合を修正しました。
ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス
- クエスト「光なき眼」中に、ミニマップがゲームワールドを正確に描写していなかった不具合を修正しました。
- スコスグレンのリース湖周辺のマップが不完全だった不具合を修正しました。
- 「歓喜のテラス」ダンジョンで、マップの一部が見えなかった不具合を修正しました。
- 「狂気の爆弾魔」のモンスター称号が、同名の「囁き」イベントで遭遇するモンスターに表示されていなかった不具合を修正しました。
- マウスとキーボードを使用してニュースフィードの記事を開けなかった不具合を修正しました。
- ストーリークエストの目標を達成するたびに、チャットに「クロスネットワークが有効になっているため~」のメッセージが送信されていた不具合を修正しました。
- パラゴンの「カルトの指導者」のパッシブ効果が、PvPで敵対するミニオンの上に表示されないようになりました。
- 「弾道の化身」のボーナスが、ボーナスバーに+2ではなく、スキルに+0と表示されていた不具合を修正しました。
- 所持品と保管箱で紋章の並びが一貫していなかった不具合を修正しました。
- コントローラーで操作中に、アクションホイール編集ウィンドウのソーシャルタブがスキップされていた不具合を修正しました。
- 大きな金額のゴールドを取引する際に、ゴールドの額が正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- アイテムを比較した際に、アイテムが元々持っているステータスを付与する宝石が当該のアイテムにはめ込まれていた場合、数字が不正確になっていた不具合を修正しました。
- メインメニューのニュースフィードで画像が正しく読み込まれなかった不具合を修正しました。
- マップのピン機能に関する複数の不具合を修正しました。
- クエストと「囁き」のマーカーが正しく表示されなかった複数の不具合を修正しました。
- さまざまなメッセージ、スキル説明、ツールチップにおいて一貫性と明瞭性を改善しました。
- その他、さまざまなUI、UX関連の改善を行いました。
その他
- アヴァリスを倒す前にクリア時の音楽が再生されていた不具合を修正しました。(早とちりは禁物です。祝杯を挙げるのは倒したことを確認してからにしましょう)
- ゲーム機でプレイしているフレンドにBattle.netのフレンド申請を送信できなかった不具合を修正しました。
- 新しいキャラクターでログインした後にハードコアモードを確定できていた不具合を修正しました。
- 高難易度のワールドティアを解放していないプレイヤーが、高難易度ワールドティアのパーティへの招待を受けられていた不具合を修正しました。
- クランの盟主の地位を委譲できなかった不具合を修正しました。
- ストーリーの序章の進行状況が理由でパーティへの招待が失敗した際に、パーティ招待の送信者がその通知を受けなかった不具合を修正しました。
- カットシーンでプレイヤーが拾うナフェインの槍が重複していた不具合を修正しました。
- メシーフのラクダが音を発していなかった不具合を修正しました。
- ロラスがメシーフを蹴って起こすシーンにサウンドが付いていなかった不具合を修正しました。
- その他、さまざまな改善を行いました。
ロード画面のアップデート
厄災のマリグナント・シーズンのリリースにあわせて、よりダイナミックなロード画面を追加しました。これは、プレイヤーキャラクターなどのより多くのアセットのロード画面への追加を含みます。
ゲームプレイのアップデート
全般
- リリスの祭壇の解放状況がアカウント単位で共有されるようになりました。
- マップの発見状況がアカウント単位で共有されるようになりました。
- 「囁き」で「紋章の粉」が報酬として手に入ることはなくなりました。
- 穏やかなる宝箱からドロップする戦利品のクオリティが全体的に大幅に向上しました。
- 「ダンジョンを出る」アビリティの詠唱時間が3秒から5秒に増加しました。
- 多くのモンスターについて戦闘中に動き回る傾向を全体的に抑制したため、近接攻撃キャラクターは以前ほど敵を追いかけ回す必要がなくなりました。
- PCにPS5 DualSense Edge ワイヤレスコントローラーのサポートを追加しました。
ワールドティア
- ワールドティアIIに以下のボーナスを追加しました。
- ボーナスゴールドが15%から20%に増加しました。
- モンスターからドロップするアイテムが15%増加しました。
開発者メモ:現在のワールドティアIIの状況は全体的に良好だと考えていますが、難易度に見合うように報酬を得られるペースを加速させます。
- ワールドティアIIIとワールドティアIVにおいては、ダンジョン内のレベルスケーリングと大半のオーバーワールド領域について調整を加えました。また、ある時点からモンスターはプレイヤーよりレベルが低くなります(最大で5レベル差)。ただしこの変更は、ワールドボス、レギオンイベント、憎しみの地、ヘルタイド、ナイトメア・ダンジョンには影響を与えません。
開発者メモ:重層的なエンドゲームアクティビティの難しさは維持しながらも、プレイヤーの皆さんにはパワーの増強や自身の習熟度を実感してほしいと思っています。
ワールドティアIIIの例:
- プレイヤーのレベルが55未満の場合、モンスターのレベルは55です。
- プレイヤーのレベルが56から60の間の場合、モンスターのレベルは55です。
- プレイヤーのレベルが61の場合、モンスターのレベルは56です。
- プレイヤーのレベルが62の場合、モンスターのレベルは57です(この時点から、ワールドティアIIIのモンスターの最大レベルである70まで、モンスターは常にプレイヤーレベルから5を引いたレベルになります)。
ワールドティアIVの例:
- プレイヤーのレベルが75未満の場合、モンスターのレベルは75です。
- プレイヤーのレベルが76から80の間の場合、モンスターのレベルは75です。
- プレイヤーのレベルが81の場合、モンスターのレベルは76です。
- プレイヤーのレベルが82の場合、モンスターのレベルは77です(この時点から、モンスターは常にプレイヤーレベルから5を引いたレベルになります)。
経験値
- ワールドティアIIIとワールドティアIVの「囁き」をクリアした際の経験値報酬が大幅に増加しました。
開発者メモ:自分より高いレベルのモンスターを倒した際に得られるボーナス経験値が、その難しさと照らし合わせて急速に大きくなりすぎてしまっている状況が確認されています。私たちは、パーティの片割れがダンジョンの入口で待っている間、もうひとりのプレイヤーが敵を倒すのではなく、一緒にレベル上げに参加することを促すことで、そうした類のプレイに挑戦する皆さんに報いたいと考えています。
- そこで、プレイヤーより高いレベルのモンスターを倒した際のボーナス経験値を調整します。
- 厄災のマリグナント・シーズン以前のボーナス:
- 1レベル上:+15%
- 2レベル上:+20%
- 3レベル以上:+25%
- 厄災のマリグナント・シーズン以降:
- 1レベルにつき1.5%のボーナス(最大10レベル差まで)。
- 例:
- 1レベル上:+1.5%
- 2レベル上:+3%
- 10レベル上:+15%
- 例:
- 1レベルにつき1.5%のボーナス(最大10レベル差まで)。
- 厄災のマリグナント・シーズン以前のボーナス:
- また、高難易度ワールドティアのモンスターのレベル差異による経験値報酬も調整します。
- 現在のワールドティアのレベル差異
- ワールドティアII:最大+3レベル
- ワールドティアIII:最大+10レベル
- ワールドティアIV:最大+100レベル
- 以下のように変更します。
- ワールドティアII:最大+3レベル(変更なし)
- ワールドティアIII:最大+6レベル
- ワールドティアIV:最大+10レベル
- 例:
- プレイヤーがレベル1だとします。フレンドにワールドティアIVに連れられて、ダンジョンの入口で待っているとします。フレンドはレベル100のモンスターを倒し始めます。
- 厄災のマリグナント・シーズン以前に手に入る経験値は
- (レベル100のモンスターの経験値)×(1+25%)でした。
- 厄災のマリグナント・シーズン以降に手に入る経験値は、
- (レベル11のモンスターの経験値)×(1+15%)になります。
- 厄災のマリグナント・シーズン以前に手に入る経験値は
- プレイヤーがレベル1だとします。フレンドにワールドティアIVに連れられて、ダンジョンの入口で待っているとします。フレンドはレベル100のモンスターを倒し始めます。
- 現在のワールドティアのレベル差異
ヘルタイド
開発者メモ:ヘルタイドのモンスターの難易度を上げ、「神秘の拷問されし賜物」を開けにくくすることにより、ヘルタイドのハイリスク・ハイリターンなゲームプレイの危険度を高めたいと考えています。
- ヘルタイドのモンスターのレベルは、プレイヤーの2レベル上から3レベル上へと上昇しました。
- 「神秘の拷問されし賜物」を開けるのに必要な「異形の消し炭」が175個から250個に増加しました。
- ヘルタイドゾーンのインタラクト可能なすべてのオブジェクトから低確率で「異形の消し炭」がドロップするようになりました。
バランス調整
開発者メモ:コミュニティの皆さんが地獄界を相手に戦闘を続ける中、私たちは新規プレイヤーが考案したビルドに驚くとともに喜ばしく思っています。厄災のマリグナント・シーズンのバランス調整は、クラス機能の再デザインではなく、アイテムのコンセプトの明瞭化に注力することにしました。クラスへの変更は主に、プレイヤーにとって魅力の薄かったスキルの強化やレジェンダリーの化身の数値的な強化に重点を置いています。加えて、クリティカルヒットダメージのパラゴン・グリフを、コアスキルによるダメージに限らず、与えるすべてのダメージを強化するように変更します。これにより、ビルド戦略の幅が広がるでしょう。
また、極端に大きなダメージや回復を与えたり、抑圧不可効果を付与するものに関しては、いくつかクラスステータスを低下させています。一般的に、ビルドを考慮しての調整は下方修正ではなく上方修正により実現することが望ましいと考えていますが、ゲーム全体の健全性を維持する上でこのような変更が必要だと判断しました。「ディアブロ IV」はシーズンのリリースを通じて進化し続けるゲームですので、調整もシーズンが進むごとに進化するでしょう。
以下のバランス調整アップデートは、シーズンの領域と永遠なる領域の両方に適用されます。
スキル
- 〈二刀流(凶暴)〉の脆弱状態の持続時間が1秒から2秒に延長しました。
- 〈打ち払い(激昂)〉の蓄積ごとのダメージボーナスが3%から5%に上昇しました。
- 〈チャージ(剛力)〉のクールダウン時間短縮の対象となる敵の上限が3体となり、短縮の最大値は9秒になりました。
- 〈グラウンドストンプ(戦術)〉の怒気が25から40に上昇しました。
- 〈死の一撃(強化)〉のボスに対するダメージボーナスが100%から150%に上昇しました。
- 〈鋼の縛鎖(強化)〉の脆弱状態の持続時間が2.5秒から3秒に延長しました。
- 〈ラプチャー(強化)〉のダメージが30%から45%に上昇しました。
- 〈ラプチャー(戦士)〉の攻撃速度ボーナスが20%から30%に上昇し、持続時間が4秒から5秒に延長しました。
- 〈ラプチャー(闘士)〉の回復効果がライフ最大値の15%から18%に上昇しました。
パッシブ
- 「脚部攻撃」は健全状態の敵のみスロウ状態にし、スロウ効果が10/20/30%から20/40/60%に上昇しました。
- 脆弱状態に対する「骨砕き」の出血ダメージボーナスが6/12/18%から5/10/15%に低下しました。
パラゴン
- 憤怒グリフのボーナスがコアスキルだけでなく、全ダメージに影響するようになりました。
化身
- 「激しき狂戦士の化身」のバーサーク状態の持続時間が1秒から2秒に延長しました。
- 「戦闘狂の化身」のバーサーク状態の持続時間が1~2.5秒から2~3.5秒に延長しました。
- 「喧嘩屋が携えし化身」のダメージが1~1.3から1.5~1.8に上昇しました。
- 「燃え盛る怒りの化身」のダメージが0.08~0.14から0.22~0.28に上昇しました。
- 「鉄の戦士の化身」のダメージ減少率が15~25%から18~28%に上昇しました。
- 「消和の化身」の幸運の一撃発生率が30~50%から40~60%に上昇しました。
- 「祖霊の木霊の化身」による幸運の一撃発生率が40~50%から50~60%に上昇しました。
- 「武器の達人の化身」による幸運の一撃発生率が32~50%から37~55%に上昇しました。
アイテム
- 「ゴールの破壊的手甲」が2秒ごとに1回または終了後に爆発するようになり、命中回数の上限がなくなりました。
- 「紅の原野」の出血ダメージボーナスが10%から15%に上昇しました。
スキル
- 〈狼爪(強化)〉の攻撃速度ボーナスが10%から15%に上昇しました。
- 〈嵐の一撃〉のダメージ減少率が25%から15%に低下しました。
- 〈巨岩〉のダメージが33%から46%に上昇しました。
- 〈突進(野性)〉の精神力獲得量が20から40に上昇しました。
- 〈人狼の怒り(中級)〉の回復効果が3%から5%に上昇しました。
- 〈荒れ狂う雷雲〉の電撃ダメージが64%から77%に上昇し、竜巻のダメージが19%から23%に上昇しました。
- 〈荒れ狂う雷雲(上級)〉の脆弱状態の持続時間が2秒から3秒に延長しました。
- 〈荒れ狂う雷雲(中級)〉の持続時間が2秒から4秒に延長しました。
- 〈灰色熊の憤怒(中級)〉の抑圧不可はスキルの発動中ではなく、6秒間有効となりました。
パッシブ
- オーバーパワーに必要な「野獣の怒り」のしきい値が35/30/25から24/20/16に低下しました。
精霊の恩恵
- 「自虐」の条件に幸運の一撃発生率75%が追加されました。
- 「棘だらけの肌」による荊棘の加護が0.1から0.15に上昇しました。
- 「鉄の羽根」によるライフ最大値増加が10%から14%に上昇しました。
- 「補強」によるライフ最大値の「強化」が10%から15%に上昇しました。
- 「オーバーロード」のダメージが0.2から0.25に上昇しました。
パラゴン
- 精神力グリフのボーナスがコアスキルだけでなく、全ダメージに影響するようになりました。
化身
- 「穏やかなそよ風の化身」の幸運の一撃発生率が5~10%から7~12%に上昇しました。
- 「均衡の化身」の精神力最大値増加が30~50から60~80に上昇しました。
- 「大嵐の化身」のダメージボーナスが7~15%から10~18%に上昇しました。
- 「スキンウォーカーの化身」の回復効果が0.05~0.1から0.07~0.12に上昇しました。
- 「共生する化身」のクールダウンが4~8秒から3~5秒に短縮しました。
- 「猛進の化身」のダメージボーナスが10~20%から16~26%に上昇しました。
- 「羊飼いの化身」のダメージボーナスが6~8%から6~10%に上昇しました。
アイテム
- 「飽くなき怒気」の人熊系スキルランクが+2から+3に上昇しました。
- 「狂狼のグリー」の人狼系スキルランクが+2から+3に上昇しました。
スキル
- 〈腐敗(秘伝)〉のスロウ効果が30%から50%に上昇しました。
- 〈刈り取り(形而上)〉の脆弱状態にするために必要な使用回数が4回から3回に減少しました。
- 〈ブラッドサージ(強化)〉の回復効果が最大ライフの2.5%から3%に上昇しました。
- 〈ブラッドランス(強化)〉の貫通によるダメージの減少率が15%から10%に低下しました。
- 〈ボーンプリズン〉の精髄獲得量が15から25に上昇しました。
- 〈アイアンメイデン(悪意)〉の回復効果がライフ最大値の5%から7%に上昇しました。
- クールダウンの発動中、ゴーレムが敵の中をより早く、妨げられることなく移動するようになりました。
- 〈ブラッドウェーブ(上級)〉がより早い段階で通過した跡に血のオーブを残すようになりました。
- 〈スケルトン召喚〉、〈コープスエクスプロージョン〉、〈死食草〉のマウスとキーボードによる死体の自動ターゲット範囲が50%拡大しました。
- 〈スケルトン召喚〉のスケルトン・プリーストのボーナスダメージが20%から30%に上昇しました。
- 〈スケルトン召喚〉のスケルトン・プリーストの回復効果が10%から15%に上昇しました。
パッシブ
- 「脆弱な骨」の脆弱状態へのボーナスダメージが6/12/18%から5/10/15%に低下しました。
- 「輸血」のミニオンの回復効果が15/30/45%から20/40/60%に上昇しました。
- 「生命力吸収」の幸運の一撃発生率が25%から30%に上昇しました。
- 「ダメージ増幅」が3/6/9%から4/8/12%に上昇しました。
死者の書
- ネクロマンサーのミニオンが、ワールドボスとの戦闘中にリスポーンした後に自動的に再召喚されるようになりました。
- スケルトンウォーリアディフェンダーの強化で引き継がれる荊棘の加護が40%から50%に上昇しました。
- シャドウスケルトンメイジの強化でシャドウ・ボルトの追撃に必要な攻撃回数が5回から4回に減少しました。
- ボーンスケルトンメイジの強化による「強化」量が11%から20%に上昇しました。
- アイアン・ゴーレムの強化で強打攻撃に必要な攻撃回数が5回から4回に減少しました。
パラゴン
- 精髄グリフのボーナスがコアスキルだけでなく、全ダメージに影響するようになりました。
化身
- 「断裂の化身」の骨の欠片のダメージボーナスが50~100%から30~60%に低下しました。
- 「突進せし闇の化身」のボーナスダメージが50~100%から75~125%に上昇しました。
- 「冷気をもたらす者の化身」の吹雪のクールダウンが10秒から8秒に短縮されました。
- 「血飢の化身」の〈ブラッドランス〉が放たれる確率が10~20%から13~23%に上昇しました。
- 「血塗れの化身」のダメージが0.15~0.2から0.24~0.31に上昇しました。
- 「究極の影の化身」のシャドウダメージが0.16~0.22から0.43~0.48に上昇しました。
- 「貪欲なる触手の化身」のクリティカルヒットダメージボーナスが30~60%から20~40%に低下しました。
- 「骨の疾風の化身」の〈ボーンストーム〉の持続時間が4~8秒から5~10秒に延長しました。
- 「堕ちし者の化身」のダメージボーナスが30~40%から40~50%に上昇しました。
- 「血の海の化身」の繰り返されるダメージの減少率が70~60%から60~50%に低下しました。
- 「蘇りし化身」のスケルトンの存在によるダメージボーナスが20~30%から30~40%に上昇しました。
アイテム
- 「血なき叫び」の精髄獲得量が2~5から7~10に上昇しました。
- 「死なき相貌の兜」のダメージが0.25~0.35から0.28~0.38に上昇しました。
スキル
- 〈速射(発展)〉の持続時間が3秒から5秒に延長しました。
- 〈鉄菱〉のスキル発動速度が15%上昇しました。
- 〈冷気の注入(強化)〉の幸運の一撃発生率が30%から40%に上昇しました。
- 〈煙幕(強化)〉のダメージボーナスが15%から20%に上昇しました。
- 〈ダッシュ(精密)〉の最大クールダウン短縮量が3秒から4秒に延長しました。
- 〈隠遁〉の隠密状態の持続時間が4秒から5秒に延長しました。
- 〈ダークシュラウド(強化)〉の影が消費されない確率が10%から14%に上昇しました。
- 〈デストラップ(上級)〉のクールダウン短縮が10秒から12秒に延長しました。
パッシブ
- 「哀れな犠牲者」の幸運の一撃発生率が30%から35%に上昇しました。
- 「吸収攻撃」の条件に幸運の一撃発生率75%が追加されました。
- 「頑健」の継続ダメージに対するダメージ減少が5/10/15から6/12/18に上昇しました。
- 隠密中の「忍び治療」の回復効果が毎秒3/6/9%から4/8/12%に上昇しました。
- 「余力」のエネルギー回復量が25/50/75から30/60/90に上昇しました。
パラゴン
- 戦闘グリフのボーナスがコアスキルだけでなく、全ダメージに影響するようになりました。
- レジェンダリー・ノード「不気味な報酬」の持続時間が6秒から9秒に延長しました。
カテゴリー
- 「準備」による奥義スキルのクールダウンが4秒から5秒に延長されました。
レジェンダリーの化身
- 「爆ぜる影の化身」のダメージが0.1075~0.193から0.2~0.27に上昇しました。
- 「冷気の錬金術師の化身」の冷気状態にする確率が15%から25%に上昇しました。
- 「切り裂く影の化身」のダメージが25~35%から80~100%に上昇しました。
- 「毒の錬金術師」のダメージが0.080~0.13から0.11~0.16に上昇しました。
- 「復讐に燃える化身」の幸運の一撃発生率が30~50%から40~60%に上昇しました。
- 「限定注入の化身」の持続時間が5秒から9秒に延長されました。
- 「盗まれた活力の化身」の回復効果が0.02~0.06から0.04~0.08に上昇しました。
- 「死を招く薄暮の化身」の敵を倒した際のライフ回復時間が4秒から6秒に延長されました。
- 「有害なる氷の化身」のボーナスダメージが10~25%から14~29%に上昇しました。
- 「隠れた脅威の化身」の回避率が1~5%から3~7%に上昇しました。
アイテム
- 「スカイハンター」のエネルギー獲得量が15~25から20~30に上昇しました。
- 「影の掌握」の幸運の一撃発生率が20~30%から24~34%に上昇しました。
スキル
- 〈チャージボルト(強化)〉のダメージが24%から30%に上昇し、スキルランクから恩恵を受けるようになりました。
- 〈チャージボルト(破壊)〉のダメージ減少率が20%から25%に上昇しました。
- 〈インシネレート(破壊)〉のダメージ減少率が20%から25%に上昇しました。
- 〈アイスブレイド〉の攻撃時間が短縮され、プレーヤーが使用後により早く行動できるようになりました。
- 〈ファイアボルト〉の初期ダメージが10%~18%に上昇しました。
- 〈ファイアウォール(魔道)〉のマナ回復量が25%から35%に上昇しました。
- 〈ブリザード(魔道)〉のコアスキルのマナ消費量の減少率が10%から20%に上昇しました。
- 〈ディープフリーズ(上級)〉のクールダウン時間短縮が50%から100%に上昇しました。
パッシブ
- 「元素の制御」はコアスキルだけでなく、マスタースキルにも影響するようになりました。
- 「防御結界」の持続時間が3秒から9秒に延長しました。
- 「守護」の障壁の持続時間が2秒から3秒に延長しました。
- 「元素の加護」の1秒あたりのダメージ減少率が1/2/3%から3/6/9%に上昇しました。
- 「マナの盾」のダメージ減少率が5/10/15%から7/14/21%に上昇しました。
- 「暴食の業火」のボーナスクリティカルヒットダメージが10/20/30%から7/14/21%に低下しました。
- 移動不能対象への「暴食の業火」のボーナスクリティカルヒットダメージが25/50/75%から10/20/30%に低下しました。
- 「燃え上がる心」のマナ回復量が10/20/30%から15/30/45%に上昇しました。
パラゴン
- 破壊グリフがコアスキルだけでなく、全ダメージに影響するようになりました。
エンチャントメント
- 〈スパーク〉のエンチャントメント効果の帯び出す電気発生確率が10%から14%に上昇しました。
- 〈フローズンオーブ〉のエンチャントメント効果の発動確率が20%から30%に上昇しました。
- 〈インシネレート〉のエンチャントメント効果のクールダウンが18秒から14秒に短縮されました。
- 〈ヒュドラ〉のエンチャントメント効果のマナしきい値が300から200に低下しました。
レジェンダリーの化身
- 「能率の化身」のマナ消費量が10~20%から15~25%に上昇し、マスタースキルにも影響するようになりました。
- 「天変地異の化身」のダメージが0.205~0.25から0.35~0.4に上昇しました。
- 「砕け散った星の化身」のダメージが0.15~0.2から0.2~0.25に上昇しました。
- 「サーペンタインの化身」の〈ヒュドラ〉の持続時間が30~20%から20~10%に低下しました。
- 「氷原生む化身」の凍結状態の敵に対する氷筍によるボーナスダメージが25%から15%に低下しました。
- 「氷原生む化身」の氷筍によるダメージが0.2~0.3から0.25~0.35に上昇しました。
- 「凍てついたツンドラの化身」の氷筍によるダメージが0.25~0.35から0.3~0.4に上昇しました。
- 「凍てつく余波の化身」の氷筍によるダメージが0.2~0.3から0.25~0.35に上昇し、冷気効果が10%から15%に上昇しました。
- 「極寒の化身」の敵を凍結させたときに脆弱状態にする確率が25~35%から30~40%に上昇しました。
- 「包まれし化身」のライフとマナの毎秒回復量が10~20%から20~30%に上昇しました。
- 「安定的な化身」のコストなしの発動確率が5~10%から7~12%に上昇しました。
- 「分割エネルギーの化身」の追加の〈ライトニングスピア〉発生率が11~20%から41~50%に上昇しました。
- 「不滅の束縛の化身」の〈チェインライトニング〉が追加で連鎖する確率が25~35%から30~40%に上昇しました。
アイテム
- 「イルミネーターの手袋」の〈ファイアボール〉のダメージの減少率が65~75%から55~65%に低下しました。
- 「エスの家宝」の移動速度ボーナス分のクリティカルヒット率の上昇が15~25%から20~30%に上昇しました。
- 「エサドラの溢れるカメオ」のライトニングノヴァを放つ確率が10%から15%に上昇しました。
全般
化身
- 「不服従の化身」の最大蓄積数が100から60に低下し、ボーナスの防御力が最大で25~50%から15~30%に低下しました。
- 「因果応報の化身」のスタンさせた相手へのボーナスダメージが20~40%から10~20%に低下しました。
- 「搾取者の化身」の抑圧不可状態の敵へのボーナスダメージが20~50%から20~40%に低下しました。
- 「星明かりの化身」のリソース回復量が10~20から20~40に上昇しました。
アイテム
- 「ブッチャーのクリーヴァー」のスロウ効果が40~75%から61~75%に上昇しました。
- ドロップ率の調整:
- ナイトメア・ダンジョンでの祖霊と神聖アイテムのドロップ率ボーナスが+5%から+10%に上昇しました。
- ナイトメア・ダンジョンとヘルタイド以外のエリートモンスターから追加の装備アイテムがドロップする確率20%を削除しました。
- ナイトメア・ダンジョンとヘルタイドのエリートモンスターが追加の装備アイテムをドロップする確率が+10%に上昇しました。
- ナイトメア・ダンジョンのクリア時に50%の確率で2つ目のレジェンダリー・アイテムがドロップするようになりました。
- ナイトメア・ダンジョンのクリアで得られるレアアイテムが、1つから3つに変更されました。
モンスター
- モンスターのHP漸増値がパーティ内の追加プレイヤー1人につき85%から100%に上昇しました。
その他
- 強欲の祭壇の漸増値を調整し、ゲーム内での全体的な効果を改善しました。
- ワールドボスがこれまでよりもポーションをドロップするようになりました。
- 素材をより優れた素材へ一度に精製できる上限数を撤廃しました。
アイテムの特性
開発者メモ:現状では高効率過ぎる特性が多くあることが原因で、ほかの選択肢が日の目を見なくなっています。標準的な効率性から逸脱している特性に調整を加えることで、有意義な選択肢が増え、アイテム全般を柔軟に活用できるようになるでしょう。ただし、これらの変更はキャラクターの持ち得る総合的なパワーを減じてしまうことも認識していますので、シーズンを通じで今回の変更が特定のマイルストーンの制覇に向けてどの程度影響するか注視していきたいと考えています。
さまざまなビルドに採用されやすいように、以下の特性は利用できる装備やクラスの幅を広げます。
- 操作障害持続時間短縮:この特性はズボンでも得られるようになりました。
- 障壁生成量:この特性は全クラスで得られるようになりました。また、ゲーム終盤からドロップするようになりました。
- 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率:この特性は全クラスで得られるようになりました。兜に付くものは最大12%、アミュレットとオフハンドの装備に付くものは最大20%値を低下させました。
- マスタースキルによるダメージ:新たにソーサラーの武器にこの特性が追加されました。漸増値はコアスキルのダメージのものと同一です。
- 全属性耐性:この特性は盾でも得られるようになりました。
開発者メモ:武器に付く基本ステータスへのボーナスは過大でしたので低下させます。
- 筋力:武器上で50%強化 -> 武器上で25%強化。
- 敏捷性:武器上で50%強化 -> 武器上で25%強化。
- 知力:武器上で50%強化 -> 武器上で25%強化。
- 意志力:武器上で50%強化 -> 武器上で25%強化。
開発者メモ:「クールダウン時間短縮」の特性はその抜群の効力のおかげで必須と考えられることがほとんどでした。今回の変更はクールダウン時間短縮はこれまでどおり人気でありながらも、優先しなくても大幅に不利にはならないことを期待したものです。
- クールダウン時間短縮:最大30%低下しました。
- 注入スキルのクールダウン時間短縮:最大30%低下しました。
- 罠スキルのクールダウン時間短縮:最大30%低下しました。
開発者メモ:本作でビルド構築を成功させるには、「クリティカルヒットダメージ」と「脆弱状態の敵へのダメージ」が往々にして必須条件のようにみなされていることは認識しています。今回の変更はビルドの幅を広げる上で前進となることを期待したものであり、今後も同様の目的で変更を加えていく予定です。
- クリティカルヒットダメージ:最大17%低下しました。
- 電撃のクリティカルヒットダメージ:最大17%低下しました。
- 骨、土、注入、人狼スキルのクリティカルヒットダメージ:最大17%低下しました。
- 脆弱状態ダメージ:最大40%低下しました。
開発者メモ:武器固有の特性について釣り合いが取れていないことが原因で、一部の武器は特性を入れ替えるようなこともなく選択肢から除外されています。ほかの通常の特性よりもそれらを強めに弱体化することで武器の柔軟性を向上させます。
- クリティカルヒットダメージ(剣の固有のもの):最大50%低下しました。
- 脆弱状態ダメージ(クロスボウの固有のもの):最大65%低下しました。
開発者メモ:「操作障害状態の敵へのダメージボーナス」は、限定的なほかの操作障害系の特性に比べて容易に得られる上に効果が大きすぎるものでした。
- 操作障害状態の敵へのダメージ:最大30%低下しました。
- 凍結状態の敵へのダメージ:最大20%低下しました。
開発者メモ:現状では腕の立つプレイヤーが自身よりも大幅にレベルの高いモンスターを倒せることは珍しくなくなっています。それ自体を否定するつもりはありませんが、この状況は長期的なゲームの健全性の観点から、正常と言える範囲を超えていると思われます。これを是正する目的で、これまで防御的特性に付されていた多くのパワーを代わりに攻撃的特性へシフトさせます。今回の変更は特に生半可では挑戦できない最強のボスの打倒を目指すプレイヤーにとって、エンドゲームコンテンツを一層難しくするものであることはわかっています。そうしたボスを克服するには最大限の決意と利用できる限りのツールの援用が必要になるでしょう。戦闘メカニクスについては引き続き皆さんからのフィードバックに注視し、それを判断材料として今後も変更を加えていく予定です。
- 物理ダメージ:最大25%上昇しました。
- 火炎ダメージ:最大25%上昇しました。
- 冷気ダメージ:最大25%上昇しました。
- 電撃ダメージ:最大25%上昇しました。
- 毒ダメージ:最大25%上昇しました。
- シャドウダメージ:最大25%上昇しました。
- 非物理ダメージ:最大25%上昇しました。
- 継続物理ダメージ:最大40%上昇しました。
- 継続火炎ダメージ:最大40%上昇しました。
- 継続シャドウダメージ:最大40%上昇しました。
- 両手用殴打武器によるダメージ:最大25%上昇しました。
- 両手用斬撃武器によるダメージ:最大25%上昇しました。
- 二刀流武器によるダメージ:最大25%上昇しました。
- 遠距離武器によるダメージ:最大25%上昇しました。
- 新しい武器に切り替わるスキルのダメージ:最大25%上昇しました。
- 人間形態時のダメージ:最大25%上昇しました。
- 変身中のダメージ:最大25%上昇しました。
- 血のスキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 骨スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 決闘スキルによるダメージ:最大33%上昇しました。
- 使い魔スキルによるダメージ:最大33%上昇しました。
- 召喚師スキルによるダメージ:最大33%上昇しました。
- 喉かきスキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 闇のスキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 土スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 凍結スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 注入スキルのダメージ:最大25%上昇しました。
- 注入スキルによるダメージ:最大33%上昇しました。
- 射手スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 火術スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 感電スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 嵐スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 召喚スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 罠スキルによるダメージ:最大33%上昇しました。
- 武器の達人スキルによるダメージ:最大33%上昇しました。
- 人熊スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 人狼スキルによるダメージ:最大25%上昇しました。
- 合計防御力:最大30%低下しました。
- 攻撃を回避した後4秒間の攻撃速度:最大20%上昇しました。
- 攻撃を回避した後4秒間のダメージ:最大20%上昇しました。
- 人熊形態時の合計防御力:最大25%低下しました。
- 人狼形態時の合計防御力:最大25%低下しました。
- 近距離の敵から受けるダメージ減少:最大20%低下しました。
- 遠距離の敵から受けるダメージ減少:最大20%低下しました。
- 出血状態の敵からのダメージ減少:最大25%低下しました。
- 炎上状態の敵からのダメージ減少:最大25%低下しました。
- 毒状態の敵からのダメージ減少:最大25%低下しました。
- 継続シャドウダメージ状態の敵からのダメージ減少:最大25%低下しました。
- 強化中のダメージ減少:最大25%低下しました。
1.0.4(全プラットフォーム), ビルド#42942(PC)および#42880(家庭用ゲーム機) - 2023年7月7日(日本時間)
不具合の修正
ゲームプレイ
- 〈フローズンオーブ(強化)〉のダメージ増幅効果が正しく適用されていなかった不具合を修正しました。
- 大嵐の修飾辞を持つ敵が無効状態を無視してダメージを与えていた不具合を修正しました。
- 「専門性のエリクサー」によるリソース消費の低下量が説明にある20%ではなく、10%になっていた不具合を修正しました。
- 「制圧」のパラゴン・グリフによるダメージボーナスが、脆弱状態の対象だけでなく、すべての対象に適用されていた不具合を修正しました。
- バーバリアンが〈ワールウィンド〉使用時にクールダウンスキルを使用すると、少しの間、〈ワールウィンド〉の連続発動が停止していた不具合を修正しました。
- バーバリアンの化身の「地撃の」による「オーバーパワー」バフが、他のバフを獲得した際に消滅していた不具合を修正しました。
- ローグの〈シャドウステップ〉スキルを意図した対象の射程外で使用した場合、プレイヤーキャラクターがフリーズしていた不具合を修正しました。
- オフハンド武器を装備せずに片手武器を1つ使っている状態で連続発動スキルを使用したときに、プレイヤーが回転できなくなっていた不具合を修正しました。
- 憎しみの地の「呪われた巻物」のクールダウンが表示されている5分間よりも短くなっていた不具合を修正しました。
- 力の古文書により賦与された、化身の徐々に増加する一定量のダメージ量が、アイテムパワーではなく、プレイヤーレベルに応じて増加していた不具合を修正しました。
- ネクロマンサーのシャドウ・メイジが重要パッシブ効果「影なる病魔」で追加のシャドウダメージを適用していなかった不具合を修正しました。
- 騎乗中に死亡したときに、「死逃れ」の効果が発動していなかった不具合を修正しました。
- 特定のレアの敵から確定でドロップするレア・アイテムの売却価格が上昇して、再抽選価格も同等の強さのほかのアイテムに近くなりました。これらのアイテムはこれまで通り基本的にはほかの同等のアイテムパワーのレア・アイテムよりも売却価格(および再抽選コスト)は低くなっています。
- また、これらのアイテムは確定ドロップではなくなり、今後は33%に調整されます。
- 専門性のエリクサーのリソース消費減少が意図されたとおり10%だったにもかかわらず、ツールチップには間違って20%と表記されていた不具合を修正しました。
クエスト&ダンジョン
- 「光なき眼」クエスト中に移動ポイントが表示されず、クエストの進行を妨げていた不具合を修正しました。
- 「過去からの囁き」クエスト中に、プレイヤーがエンカウンターに入る前に敵の「母の裁き」が出現していた不具合を修正しました。
- プレイヤーが特定のシークエンスでタウン・ポータルを使用するとクエストの進行がブロックされていた複数の不具合を修正しました。
- 複数のクエストの進行を阻止していた、その他のさまざまな不具合を修正しました。
- 「忘れ去られし深遠」ダンジョンで、解放が必要な囚人の数が意図したよりも1人少なくなっていた不具合を修正しました。
- 「荒地の妖術師」クエスト中にウェジンハニにテレポートすると、この街はクエストで許可されているエリアであるにもかかわらず、水銀の小瓶を強制的に落としていた不具合を修正しました。
- 「邪教徒の隠れ家」と「遠吠え響く巣穴」、「ルバンの安息所」のダンジョンでブッチャーが出現して倒されなかった場合、それらのダンジョンを完了できなくなっていた不具合を修正しました。
- 「死の波動」の特性を持つナイトメア・ダンジョンで、倒されたトレジャー・ゴブリンが死後の爆発で意図したよりも遥かに大きなダメージを与えていた不具合を修正しました。
- 「蜃気楼」クエストを正しく完了できなかった不具合を修正しました。
UI
- 家庭用ゲーム機のアカウントの連携で使用されるQRコードのサイズが適切ではなく、スキャンが難しくなっていた不具合を修正しました。
- レジェンダリーの化身の賦与コストが正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- 家庭用ゲーム機のプレイヤーが「さらにプラチナを購入」ボタンを使用後にショップに移動できなかった不具合を修正しました。
- 覚醒したグリフストーンから離れたあとに、「グリフを強化」タブが閉じなかった不具合を修正しました。
- アイテム貢献度により解放されたスキルのツールチップに「スキルを割り当てる」ボタンが表示されていなかった不具合を修正しました。
- コントローラーでプレイ中に蓄積の一部を取引したときに、ツールチップ内で蓄積の全部が表示されていた不具合を修正しました。
- ボスを倒す囁きが進行中の場合、すでに報酬箱を受け取り済みであったとしても、ワールドボスを倒して手に入る今週の報酬の箱が入手可能として表示されていた不具合を修正しました。
その他
- NPCのアーロとインタラクションできなかった不具合を修正しました。
- 憎しみの地の「殺人鬼」コスメティックセットのドルイド、ネクロマンサー、ローグ用の兜がなかった不具合を修正しました。
- 厩舎長のもとでコスメティック「頑丈な鞍」のコストがプレイヤーのキャラクターレベルに応じて増加していた不具合を修正しました。
- 憎しみの地の「アルズーダ」ゾーンのボスであるシージング・アボミネーションをある地点に誘い出すことで、プレイヤーはダメージを与えられる半面、ボスはプレイヤーにダメージを与えられなくなっていた不具合を修正しました。
- 騎乗中に馬のコスメティックを適用した場合にそれが正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイで、カメラが直ちにプレイヤーに合わせて動くのではなく、死亡地点から復活地点に移動していた不具合を修正しました。
- プレイヤーが「感電の祭壇」の効果を受けていた場合、会話シークエンス中にプレイヤーとNPCの表示が消えていた不具合を修正しました。(これも悪魔のまやかしです!)
- ローカリゼーションに関するさまざまな不具合を修正しました。
- その他のインターフェースおよびアクセシビリティのさまざまな改善を行いました。
- 全プラットフォームで安定性、パフォーマンスおよびビジュアルのさらなる改良を行いました。
- 所持品内で何らかのアクションを行ったときに、ソーサラーのオフハンド・アイテムのトランスモグがリセットされていた不具合を修正しました。
ゲームプレイの調整
- ヘルタイドの宝箱からユニーク・アイテムがドロップするようになりました。
- ボスのヴェナード、ブロル、サイラークのライフとダメージを低下させました。
- 加工用素材の上限が9999から99999に増加しました。
1.0.3a ビルド#42936(PC) - 2023年7月1日(日本時間)
- ゲーム中に「ディアブロ IV」クライアントをクラッシュさせていた複数の問題に対応しました。
1.0.3 ビルド#42677(全プラットフォーム) - 2023年6月28日(日本時間)
不具合の修正
ダンジョン、イベントおよびその他のアクティビティ
- プレイヤーがダンジョン「亡き者の潜心」のボスと交戦できなかった不具合を修正しました。
- 一部の「囁き」が完了できなかった不具合を修正しました。
- イベント「嵐を呼ぶ者たち」の完了が認識されなかった不具合を修正しました。
- イベント「嵐を呼ぶ者たち」において、プレイヤーのライフを徐々に低下させる恒久的なデバフがかかっていた不具合を修正しました。
- ダンジョン「邪教徒の隠れ家」で封印された扉の後ろに敵が出現してダンジョンの進行を妨げていた不具合を修正しました。
- 拠点の完了時のカットシーン中にプレイヤーがダメージを受けて倒されてしまうことがあった不具合を修正しました(倒されてしまっては想定どおりの勝利の祝賀になりません)。
- レベル100の最強のボスを特定のフェーズで倒したときにボスがライフ・バーなしで再出現していた不具合を修正しました。
- キヨヴァシャドの光の聖堂のキャップストーン・ダンジョンで進行が妨げられることがあった不具合を修正しました。
- プレイヤーがクエスト「穢れの牙」中にダンジョン「野放図なる森」に入ると、クラッシュまたはフリーズが発生していた不具合を修正しました。
ゲームプレイに関する修正
- 「飽くなき怒気」と「狂狼のグリー」のアイテムによりドルイドが人熊または人狼形態に変身できなかった不具合を修正しました。
- 敵の「蜘蛛の宿主」が爆発して死んだ後も、立ったままになっていた不具合を修正しました。
- ソケットに宝石がはめ込まれた装備が一括分解できなくなっていた不具合を修正しました。
- プレイヤーがケリガーまたはケリガー郊外にいるときにケリガーにテレポートできなくなっていた不具合を修正しました。
- 〈死食草〉が死体のビジュアル表示を消していた不具合を修正しました。
- ワールドボスとの戦闘に参加したときにカメラがズームアウトしなかった不具合を修正しました。
- バーバリアンのプレイヤーが〈チャージ〉使用後に骨の壁に挟まって動けなくなっていた不具合を修正しました。
- ローグのプレーヤーが憎しみの地で〈隠遁〉スキルを使用後、ほかのプレーヤーからそれ以後見えなくなっていた不具合を修正しました。
- 同時に複数のエイリダの竜巻がプレイヤーに当たった場合、ノックバック状態から復帰できなくなっていた不具合を修正しました。
- 眩暈状態のときにコントローラーのボタンを押すと入力が効かなくなってしまう不具合を修正しました。
- ワールドティアの条件付きの箱が、上位のワールドティアに持ち込むことが可能でそのティアで報酬が入手できてしまう不具合を修正しました。
- 〈荊棘の加護〉のダメージを増加させるスケルトンウォーリアの強化が正しく適用されていなかった不具合を修正しました。
- ソーサラーのパラゴン・ボードの〈燃え上がる本能〉がダメージ計算において基本クリティカルダメージを考慮していなかった不具合を修正しました。
- ゲームを離脱する際のカウントダウン中にプレイヤーがゲーム内で動けていた不具合を修正しました。
ローカル協力プレイ
- ローカル協力プレイ中、地域進行状況を閉じたプレイヤー2がワールドマップ内でロックされていた不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイで一部のクエストが全プレイヤーで適切に進行しないことがあった不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中、アイテム強化のプレビュースロットがプレイヤー1にのみ表示されていた不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中、ストア内のボタンがプレイヤー2には操作できなくなっていた不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中、同じ敵を標的にしているのにプレイヤーごとに異なるライフ・バーが表示されていた不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中、プレイヤー1が精霊の恩恵メニューを開いていた場合、プレイヤー2が同メニューを閉じられなくなっていた不具合を修正しました。
- ローカル協力プレイ中、一方のプレイヤーがゲームから離脱すると、残ったプレイヤーが騎乗して移動できなくなっていた不具合を修正しました。
クエスト
- NPCのラクサンが複数のクエストにおいて重複して存在することがあった不具合を修正しました。
- クエスト「悪意ある献身」でラクレンが立ち上がり始めたときにプレイヤーが地下室を出ると、クエストが先に進まなくなることがあった不具合を修正しました。
- 目標「甦った死者を倒す」の進行中にプレイヤーがほかの場所へテレポートして戻ってくるとクエスト「不幸の極致」が進行できなくなっていた不具合を修正しました。
- クエスト「悪魔の台帳」中、NPCと話すために椅子に座るとプレイヤーキャラクターがブロックされる不具合を修正しました。
- 聞き耳を立てるカットシーンでプレイヤーが壊れた壁の付近にいるとブロルと母に選ばれし者がおかしな動き方をする不具合を修正しました。
- クエスト「門破り」で従者が合流したあとにプレイヤーがボスエリアに再入場できるようになりました。
- クエスト「気まぐれ」中に幻影の森の像が操作できなくなっていた不具合を修正しました。
- ローグのクラスクエスト「真の能力」が適切に完了できないことがあった不具合を修正しました。
UI
- チャットが非表示のときでもチャットを開けていた不具合を修正しました。
- パーティメンバーがライフが満タンでない状態でパーティの近くを離れると、そのメンバーのライフ・バーが0と表示されていた不具合を修正しました。
- 「GPUがサポートされていません」のメッセージのテキスト表示が壊れていた不具合を修正しました。
- ドルイドの精霊の恩恵のパーティクルが、そのパーティクルに関連するメニューを閉じた後も表示されていた不具合を修正しました。
- Xbox本体でクロスネットワーク・プレイが無効化されているのにゲーム内でクロスネットワーク・プレイの通知が表示されていた不具合を修正しました。
- ワールドボスが出現した際に空白の通知が新規プレイヤーに表示されていた不具合を修正しました。
- コントローラーを使ってプレイしている際にポーション強化のアイコンが表示されなかった不具合を修正しました。
- タウン・ポータルの進行バーがメニュー内で表示されていた不具合を修正しました。
- PCで素材パネルを開いているとTabキーでマップが開かなくなっていた不具合を修正しました。
- 馬用の「拍車」アビリティが「未習得」と表示されていた不具合を修正しました。
- 入力方法を「キーボード&マウス」と「コントローラー」で切り替えた際に、リンクされたアイテムのメニューが画面に表示され続けていた不具合を修正しました。
- ハードコアのキャラクターを削除を元に戻した際に正しくないメッセージが表示されていた不具合を修正しました。
- 運命の隠れ家のウェイポイント付近にある花瓶の上にアクションホイールのプロンプトが出現していた不具合を修正しました。
- タブを切り替えたときに「ソケット」ボタンが表示され続けていた不具合を修正しました。
- マップ上のクエストまたはプレイヤーによるピン留めが適切に機能していなかった複数の不具合を修正しました。
- 様々なメニューでテキストが正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- PvPアクティビティ中にライフ・バーが正確に表示されていなかった複数の不具合を修正しました。
- その他UI体験に様々な改良を行いました。
- ローカリゼーションに関する様々な不具合を修正しました。
- 骨董商人のメニューに、一部のアイテムについて不適切にアイテム品質が表示されていた不具合を修正しました(ガチャで手に入るアイテム品質に影響していたわけではありません)。
その他
- ユーザーが言語をロシア語またはスペイン語に設定していた場合にクランを作成できなくなっていた不具合を修正しました。
- プレイヤーがチェックアウト中に死亡するとショップが正しくロードされなくなっていた不具合を修正しました。
- Xbox Series S、Xbox OneまたはPlayStation 4でプレイヤーが3人以上のパーティでプレイしている際に複数のカットシーンが再生されていなかった不具合を修正しました。
- ショップでコスメティック装備を表示中に「外見をランダム化」と「体型変更」アクションが機能していなかった不具合を修正しました。
- PlayStation 5の音声読み上げが適切に機能していなかった不具合を修正しました。
- ショップで購入したエモートがコントローラーで使用したときに機能しないことがあった不具合を修正しました。
- プロローグのロラスの小屋のカットシーン中、プレイヤーキャラクターの目が正しく表示されていなかった不具合を修正しました。
- 全プラットフォームで安定性、パフォーマンスおよびビジュアルの改良を行いました。
- 特定の専用グラフィックカードを搭載したノートパソコンを使用しているプレイヤーがゲームをプレイできなかった不具合を修正しました。
ゲームプレイの調整
経験値報酬
- ナイトメア・ダンジョンをクリアした際の経験値を大幅に増加しました。
- ナイトメア・ダンジョンでモンスターを倒した際の経験値を大幅に増加しました。
- ヘルタイドの宝箱を開いた際に得られる経験値を大幅に増加しました。
- 囁きの木のクエスト全般でクリア時に得られる経験値を大幅に増加しました。
- ダンジョン目標をクリアした後の「攻撃をしのぐ」スタイルのイベントで経験値が得られていなかった不具合を修正しました。
全般
- ヘルタイドの徘徊するボスがより高品質の戦利品をドロップする頻度が上がりました。
- マップから直接ナイトメア・ダンジョンにテレポートできるようになりました。
- ワールドボスのウィークリーボーナスの箱を開けるために必要だったレベル条件を撤廃しました。
開発者メモ:現在、エンドゲームコンテンツにおけるモンスターとエリートの密度を増加するべく開発を進めています。この変更はシーズン1初期に実装する予定です。
バランス調整
開発者メモ:今回のバランス調整でも、すべてのクラスビルドが楽しく、強さを感じられる体験となるよう尽力しました。コミュニティからは特に、基本スキルが戦闘で十分に効力を発揮していないとの声が寄せられていました。今回の調整は基本スキルとコアスキルの間の基本的な関係を変更するものではありませんが、私たちが引き続きスキルを強化する方法を模索する中で、皆さんのレベル上げがよりスムーズになるものと期待しています。また、ほかのクラスと比べて効果が劣ると感じられていた一部のスキルを強化しました。現在は、ミニオンの生存性やビルド間の均衡など、盛んに議論されているトピックを注視しながら今後のアップデートを検討しています。ぜひ今後ともご意見をお送りください。サンクチュアリで皆さんに会えることを楽しみにしています!
スキル
ダッシュストライク
- 基礎ダメージが30%から33%に上昇しました。
- 怒気の生成が9から10に上昇しました。
バッシュ
- 怒気の生成が10から11に上昇しました。
- 〈バッシュ〉による強化が10%から20%に上昇しました。
フレンジー
- 基礎ダメージが20%から22%に上昇しました。
フレイ
- 出血の基礎ダメージが36%から40%に上昇しました。
- 怒気の生成が9から10に上昇しました。
- 〈フレイ〉の脆弱状態にする確率が10%から15%に上昇しました。
二刀流
- 基礎ダメージが36%から40%に上昇しました。
キック
- クールダウンを17秒から13秒に短縮しました。
- 地形にノックバックされた敵への基礎ダメージが54%から70%に上昇しました。
チャージ
- 地形にノックバックされた敵に対する〈チャージ(強化)〉の基礎ダメージが15%から30%に上昇しました。
リープ
- 〈リープ(屈強)〉によるスロウ効果が50%から70%に上昇しました。
アイアンスキン
- 〈アイアンスキン(強化)〉の障壁による吸収がライフ最大値の10%から20%に上昇しました。
古の民の呼び声
- 〈古の民の呼び声(中級)〉の攻撃速度ボーナスが10%から20%に上昇しました。
鋼鉄の大渦
- クールダウンを60秒から45秒に短縮しました。
- 〈鋼鉄の大渦(中級)〉のクリティカルヒット率ボーナスが10%から30%に上昇しました。
- 〈鋼鉄の大渦(中級)〉のクリティカルヒットダメージボーナスが20%から40%に上昇しました。
バウンディングスラム
- 基礎ダメージが75%から112%に上昇しました。
レジェンダリーの化身
開発者メモ:下記にはレジェンダリーの化身の一定量のダメージに対する変更が含まれます。これらの効果はアイテムパワーに応じて変動します。例として、アイテムパワーが820の場合、バル=カソスのアースクエイクはダメージが1747~3404から2687~3717に上昇します。
バル=カソス
- アースクエイクの一定量のダメージが0.39~0.76から0.6~0.83に上昇しました。
アースクエイク
- アースクエイクの一定量のダメージが0.39~0.76から0.6~0.83に上昇しました。
ダスト・デビルの
- ダスト・デビルの一定量のダメージが0.16~0.25から0.22~0.32に上昇しました。
風を切り裂きし者が携える
- ダスト・デビルの一定量のダメージが0.16~0.25から0.22~0.32に上昇しました。
悪魔のごとき
- ダスト・デビルの一定量のダメージが0.20~0.36から0.24~0.38に上昇しました。
鉄の戦士の
- ダメージ減少が10~20%から15~25%に上昇しました。
アイテム
オーバーキル
- ダメージが16%~30%から24~38%に上昇しました。
ヘルハンマー
- 一定量のダメージが0.3~0.5から0.6~0.8に上昇しました。
スキル
大地の牙
- 基礎ダメージが16%から17%に上昇しました。
- 精神力の生成が10から11に上昇しました。
- 〈大地の牙(狂乱)〉の強化が4%から8%に上昇しました。
風の刃
- 基礎ダメージが17%から18%に上昇しました。
- 精神力の生成が12から13に上昇しました。
狼爪
- 基礎ダメージが20%から22%に上昇しました。
- 精神力の生成が10から11に上昇しました。
- 〈狼爪(野性)〉の2回攻撃の確率が10%から15%に上昇しました。
- 〈狼爪(狂乱)〉の基礎ダメージが10%から15%に上昇しました。
熊爪
- 基礎ダメージが20%から22%に上昇しました。
- 精神力の生成が14から15に上昇しました。
- 〈熊爪(強化)〉の強化が2%から3%に上昇しました。
雷嵐
- 〈雷嵐(強化)〉の持続時間を4秒から6秒に延長しました。
- 〈雷嵐(本能)〉の移動不能確率が8%から12%に上昇しました。
切り裂き
- 3回目の攻撃の基礎ダメージが60%から70%に上昇しました。
- 〈切り裂き(強化)〉の回復効果が最大ライフの1%から2%に上昇しました。
- 〈切り裂き(激怒)〉の基礎ダメージが51%から70%に上昇しました。
- 〈切り裂き(本能)〉のクリティカルヒットダメージボーナスが20%から30%に上昇しました。
狼の群れ
- クールダウンを14秒から11秒に短縮しました。
- 〈狼の群れ(獰猛)〉の幸運の一撃発生率が10%から40%に上昇しました。
暴風
- 基礎ダメージが97.5%から134%に上昇しました。
狼の毒牙
- 基礎毒ダメージが53%から76%に上昇しました。
荒れ狂う雷雲
- 基礎ダメージが52%から64%に上昇しました。
人狼の怒り
- 基礎ダメージが400%から460%に上昇しました。
石化
- クリティカルヒットダメージボーナスが25%から30%に上昇しました。
叩きつけ
- 基礎ダメージが140%から180%に上昇しました。
パッシブ・スキル
凶悪なる野獣
- 攻撃速度ボーナスが20%から25%に上昇しました。
- ダメージボーナスが20%から30%に上昇しました。
大自然の怒り
- マナを消費せずに呪文を使用する確率が20%から30%に上昇しました。
狼の猛威
- ダメージボーナスが60%から70%に上昇しました。
レジェンダリーの化身
ルーン職人の放電
- 一定量のダメージが1から1.4に上昇しました。
圧壊の
- 確率が20~30%から30~40%に上昇しました。
地殻変動の
- クールダウンを2.5~1.5秒から2~1秒に短縮しました。
目にも止まらぬ獣の
- ダメージが60~90%から70~100%に上昇しました。
スキル
鎌切り
- 基礎ダメージが12%から13%に上昇しました。
- 〈鎌切り(従者)〉の死体間のクールダウンを5秒から4秒に短縮しました。
腐敗
- 基礎ダメージが30%から33%に上昇しました。
- 基礎の精髄生成量を毎秒7から8に上昇しました。
- 死体を作り出す頻度を2.5秒から2秒に上昇しました。
出血
- 基礎ダメージが25%から27%に上昇しました。
- 精髄生成量が8から9に上昇しました。
ボーンスプリンター
- 基礎ダメージが8%から9%に上昇しました。
- 精髄生成量が6から7に上昇しました。
刈り取り
- 初期基礎ダメージが63%から66%に上昇しました。
- 〈刈り取り(強化)〉の戻り時の基礎ダメージが25%から40%に上昇しました。
ブラッドランス
- 〈ブラッドランス(超自然)〉のオーバーパワー要件を使用8回から6回に軽減しました。
ボーンプリズン
- クールダウンを20秒から18秒に短縮しました。
- 〈ボーンプリズン(畏怖)〉の強化が5%から8%に上昇しました。
アイアンメイデン
- 基礎ダメージが10%から20%に上昇しました。
- 〈アイアンメイデン(惨悽)〉のダメージボーナスが15%から20%に上昇しました。
死食草
- 〈死食草(害毒)〉が血のオーブを発生させる確率が30%から35%に上昇しました。
ボーンスパイク
- 基礎ダメージが80%から120%に上昇しました。
スケルトン召喚/ゴーレム召喚
- ミニオンが標的と交戦する際は常に呪いをかけるようになりました。
パッシブ・スキル
カランの布告
- 被ダメージ時間の要件を3秒から2秒に短縮しました。
ラズマの活力
- 健全状態の持続時間の要件を15秒から12秒に短縮しました。
荊棘の鎧
- 荊棘の加護が0.08/0.16/0.24から0.1/0.2/0.3に上昇しました。
レジェンダリーの化身
骨砕きの
- 一定量のダメージが0.022~0.03から0.045~0.06に上昇しました。
肉裂きの
- 獲得する精髄が10~20から20~40に上昇しました。
ファストブラッドの
- 奥義のクールダウン時間短縮が0.5~1から1~1.5秒に上昇しました。
スキル
活性の一撃
- 基礎ダメージが23%から25%に上昇しました。
ブレードシフト
- 基礎ダメージが15%から16%に上昇しました。
ハートシーカー
- 基礎ダメージが22%から24%に上昇しました。
- 〈ハートシーカー(定理)〉の基礎ダメージが30%から75%に上昇しました。
フォースフルアロー
- 基礎ダメージが20%から22%に上昇しました。
一斉射撃
- 基礎ダメージが20%から22%に上昇しました。
鉄菱
- 〈鉄菱(精密)〉の冷気効果が20%から25%に上昇しました。
煙幕
- クールダウンを15秒から13秒に短縮しました。
アローレイン
- クールダウンを60秒から55秒に短縮しました。
- 〈アローレイン(中級)〉の注入効果が20%から30%に上昇しました。
集中砲火
- 基礎ダメージが70%から105%に上昇しました。
パッシブ・スキル
近距離戦
- ダメージボーナスが20%から30%に上昇しました。
レジェンダリーの化身
脱出の達人
- クールダウンを100秒から45秒に短縮しました。
影なる者
- 幸運の一撃で〈ダークシュラウド〉を獲得する確率が30~50%から40~60%に上昇しました。
アイテム
闇に光る瞳
- 〈デストラップ〉のクールダウンを30~15%から20~15%に短縮しました。
スキル
スパーク
- 基礎ダメージが8%から10%に上昇しました。
- 〈スパーク(強化)〉のダメージが5.6%から7%に上昇しました。
- 〈スパーク(燐光)〉の確率が3%から4%に上昇しました。
フロストボルト
- 基礎ダメージが35%から38%に上昇しました。
ファイアボルト
- 基礎ダメージが40%から44%に上昇しました。
チャージボルト
- 基礎ダメージが28%から30%に上昇しました。
インシネレート
- 基礎ダメージが49%から54%に上昇しました。
- 〈インシネレート(強化)〉のダメージが15%から25%に上昇しました。
- 〈インシネレート(増幅)〉の移動不能の要件を4秒から3秒に短縮しました。
ファイアボール
- マナ消費量が40から35に低下しました。
フローズンオーブ
- 初期基礎ダメージが32%から36%に上昇しました。
- 爆発の基礎ダメージが29%から34%に上昇しました。
- 〈フローズンオーブ(増幅)〉が脆弱効果を適用する確率が25%から30%に上昇しました。
ブリザード
- 基礎ダメージが120%から130%に上昇しました。
アイスブレイド
- 脆弱効果を適用する確率が30%から40%に上昇しました。
ライトニングスピア
- 〈ライトニングスピア(召喚)〉の最大ダメージボーナスが100%から160%に上昇しました。
帯び出す電気
- 基礎ダメージが15%から20%に上昇しました。
フリージングウェイク
- 基礎ダメージが60%から110%に上昇しました。
レジェンダリーの化身
豊かなエネルギーの
- 追加で敵に連鎖する確率が20~30%から30~40%に上昇しました。
焦げた四肢の
- 速度低下効果の度合が25~35%から40~60%に上昇しました。
焼夷の
- マナ回復の確率が5~10%から12~17%に上昇しました。
雪守が携えし
- ダメージ減少が10~15%から20~25%に上昇しました。
精神統一
- マナ回復が10~20%から20~30%に上昇しました。
アイテム
火傷
- 一定量のダメージが0.1~0.2から0.2~0.3に上昇しました。
ラム・エセンの杖
- ダメージ減少が40~30%から35~25%に低下しました。
1.0.2i ビルド#42338(全プラットフォーム) - 2023年6月11日(日本時間)
不具合の修正
- ネクロマンサーを選んだプレイヤーがキャラクター選択画面でスタックしてしまうことがあった不具合を修正しました。
- プレイヤーがテレポートした際またはダンジョンを出入りした際に、操作入力に対する反応が停止してしまっていた不具合を修正しました。
- 特定の町にテレポートしたあと、黒いテクスチャにちらつきが発生していたグラフィックの不具合を修正しました。
1.0.2h ビルド#42245(全プラットフォーム) - 2023年6月9日(日本時間)
- さまざまな安定性の向上と不具合の修正を行いました。
1.0.2g ビルド#42200(PC) - 2023年6月9日(日本時間)
- インゲームのチェックアウト時のエラーを修正しました。
1.0.2f ビルド#42192 (PC版) - 2023年6月6日(日本時間)
- ショップでの買い物時に決済フローが正しく行われない不具合を修正しました。
1.0.2e ビルド#42167 (PC版) - 2023年6月5日(日本時間)
安定性の向上
- ハイエンドのPCでスタッタリングが発生していた不具合を修正しました。
その他
- ショップのチェックアウト時に自分の地域の言語を入力できないことがあった不具合を修正しました。
1.0.2d ビルド#42131(全プラットフォーム) - 2023年6月4日(日本時間)
放浪者の皆さん、ようこそ!
クラスにバランス調整が行われていますので、どのような理由で調整を導入しているかお話ししておきたいと思います。全体として各クラスのパフォーマンスに満足していますが、常に改善の余地はあるものです。これらの変更の狙いは総合的にバランスを向上させて、よりプレイを楽しめるようにすることです。今回のアップデートは以下の3つのカテゴリーに分けられます。
- クラスのビルドやシナジーはプレイヤーにはパワフルだと感じてもらいたいと思っていますが、その一部は健全なゲームバランスの範疇を超えているため、効果を低下させます。例えば、基本的に長時間に渡って理不尽なほどに大量のダメージを生き延びることができる状況を作り出すことは避けたいと思っています。というのもそれは「ディアブロ IV」のあるべき戦闘のビジョンが大きく歪めてしまうからです。
- 一部のスキルやビルドは想定したほどの効果を得られていないため、その効果を高めるバフを適用します。
- 現在、パラゴン・グリフからあまりにも多くのパワーを得られているため、その全体的な効率を低下させます。
クラスのバランス調整は旅路であり、目的地ではありません。このことは開発に際しての理念でもありましたし、今後も変わりはありませんのでご承知おきいただけたら幸いです。より多くのビルドが楽しく、強力で、妥当な範囲で競技性が高いものとなるようにしたいと考えています。
皆さんのご支援に感謝いたします。それでは、サンクチュアリでお会いしましょう!
スキルへの変更
挑発の叫び
- スキルランクごとに得られるダメージ減少率が4%から2%に低下しました。
レジェンダリー化身への変更
勇敢なる族長の化身
- 周囲の敵1体ごとに得られるクールダウン時間短縮が2.7~5.4秒から1.0~1.9秒に低下しました。
- 最大クールダウン短縮が12秒から6秒に低下しました。
恐ろしき旋風の化身
- 毎秒クリティカルヒット率が5~10%から3~8%に低下しました。
- 最大クリティカルヒット率ボーナスが20~40%から9~24%に低下しました。
アイテムへの変更
ゴールの破壊的手甲
- 〈ワールウィンド〉から得られる爆発ダメージが50~70%から16~26%に低下しました。
- 破壊可能なオブジェクトへのダメージが爆発ダメージを増加させなくなりました。
- 〈ワールウィンド〉の最初の100回の命中しか爆発ダメージを増加させなくなりました。
スキルへの変更
大地の怒り
- 幸運の一撃発生率が33%から25%に低下しました。
雷嵐
- ダメージが32%から40%に増加しました。
灰色熊の憤怒
- キルによる最大効果延長時間が10秒から5秒に低下しました。
クラスカテゴリー
黒曜石の強打
- ボーナスに必要なキル数が10から20に増加しました。
嵐の前の静けさ
- 幸運の一撃発生率が15%から10%に低下しました。
パッシブ効果への変更
感電
- ダメージボーナスが5/10/15%から6/12/18%に増加しました。
レジェンダリー化身への変更
衝撃波の化身
- ダメージが90~130%から60~100%に低下しました。
クラッシュストーンの化身
- クリティカルヒットダメージが40~50%から30~40%に低下しました。
踊る稲妻の化身
- 固定ダメージが0.5~0.6から0.7~0.8に増加しました。
スキルへの変更
ブラッドランス
- ダメージが67.5%から80%に増加しました。
死者の軍勢
- ダメージが30%から45%に増加しました。
- クールダウン短縮が90秒から70秒に低下しました。
ブラッドウェーブ
- ダメージが90%から120%に増加しました。
パッシブ効果への変更
影なる病魔
- ダメージが20%から22%に増加しました。
残忍な収穫
- 獲得する精髄が3/6/9から2/4/6に減少しました。
鋸歯
- クリティカルヒット率が0.5/1/1.5%から0.3/0.6/0.9%に低下しました。
死の護り
- 1回のダメージインスタンスにおけるミニオンの最大ライフ喪失量が75/60/45%から60/45/30%に低下しました。
クラスカテゴリー
スケルトン召喚
- スケルトンウォーリアの攻撃ダメージが10%増加しました。
ゴーレム
- ゴーレムの攻撃ダメージが10%増加しました。
ブラッド・ゴーレム
- ブラッド・ゴーレムのライフ吸収ダメージが40%から90%に増加しました。
- 敵に攻撃が命中した際のブラッド・ゴーレムのライフ吸収回復効果が4%から5%に増加しました。
アイアン・ゴーレム
- アイアン・ゴーレムの強打のダメージが25%から175%に増加しました。
- アイアン・ゴーレムの衝撃波のダメージが30%から40%に増加しました。
パラゴンボードへの変更
巨躯の怪物
- ゴーレムのライフとダメージへのボーナスが30%から40%に増加しました。
カルトの指導者
- ダメージボーナスが10%から15%に増加しました。
スキルへの変更
ツイストブレード
- 〈ツイストブレード〉(発展)の命中した敵1体ごとのクールダウン短縮が0.25秒から0.1秒に低下しました。
- 〈ツイストブレード〉(発展)の最大クールダウン短縮が3秒から2秒に低下しました。
速射
- ダメージが24%から30%に増加しました。
ダークシュラウド
- スキルランクごとに得られる影1体ごとのダメージ減少率が0.8%から0.4%に低下しました。
ダッシュ
- 〈ダッシュ〉(強化)のクリティカルヒットダメージが20%から15%に低下しました。
鉄菱
- ダメージが30%から40%に増加しました。
パッシブ効果への変更
急所狙い
- クリティカルヒット率が5/10/15%から4/8/12%に低下しました。
レジェンダリー修飾辞への変更
繰り返す
- 1回のダメージインスタンスにおけるミニオンの最大ライフ喪失量が75/60/45%から60/45/30%に低下しました。
スキルへの変更
アークラッシュ
- 幸運の一撃発生率が30%から14%に低下しました。
- 〈アークラッシュ〉(閃光)のクールダウン短縮が0.25秒から0.15秒に低下しました。
テレポート
- 〈テレポート〉(瞬き)のダメージ軽減時間が5秒から3秒に低下しました。
レジェンダリー修飾辞への変更
支配の化身
- ボーナスダメージが30~40%から25~35%に低下しました。
全般
その他のクラスへの変更
ドルイドの使い魔とネクロマンサーのミニオン
- 1回のダメージインスタンスごとに受ける最大継続ダメージが最大ライフの2%から1%に低下しました。
パラゴンボードへの変更
レア・ノード
- プレイヤーの攻撃速度のノードが50%低下しました。
グリフ
すべてのグリフの徐々に増加するボーナスが最大34%低下しました。なお、以下は例外となります:
- クリティカルヒットダメージのグリフのボーナスが最大66%低下しました。
- 脆弱のグリフのボーナスが最大66%低下しました。
- レア・ノードのグリフのボーナスが最大50%低下しました。
- マジック・ノードのグリフのボーナスが最大40%低下しました。
- 冷気/火炎/電撃/非物理/物理ノードのグリフのボーナスが最大62.5%低下しました。
モンスターへの変更
- PvPゾーンでのトレジャー・ゴブリンの出現率が大幅に低下しました。
不具合の修正
- 馬「光の使者」の名称を修正しました。
- ワードローブから「ショップに行く」ボタンで適切にショップが開くようになりました。
- ソーサラーが〈ディープフリーズ〉使用時に、自分を凍結させる別の影響を受けた場合、恒久的にスタンしていた不具合を修正しました。
- その他の安定性とクラッシュに関する修正を適用しました。
1.0.2c ビルド#42122(PC版) - 2023年6月3日(日本時間)
安定性の向上
- 高速NVMe(Non-Volatile Memory Express) SSDを利用しているプレイヤーが起動時にゲームがフリーズしてしまう不具合を修正しました。
- 様々な原因でゲームがクラッシュしてしまう不具合を修正。