ディアブロ IV

2.2.0 PTRの概要のご紹介

Blizzard Entertainment

ベリアル再来に先駆け、その象徴である腐敗しきった欺瞞がサンクチュアリに浸透し、困窮した人々の心と体を蝕んでいます。現実と虚構の境界を曖昧にし、影響力を増していくベリアル。かの欺瞞の帝王の力に対する飽くなき欲望は、サンクチュアリのすべてを虚構に飲み込めば満たされるのでしょうか?

「ディアブロ IV」の2.2.0パブリックテストの領域(PTR)は、3月12日から18日までアクセス可能で、その間、次のシーズンでゲーム本編に導入される変更点や新要素と「憎悪の器」のアップデートのテストにご参加いただけます。

PTRの目的は、ボスに重点を置いた新シーズン「ベリアル再来」のリリース前にプレイヤーの皆さんと共に変更内容や新要素をテストすることです。ここでいただいたフィードバックを元に、次のシーズンをリリースする前の調整を行います。寄せられたフィードバックはバランスの微調整や不具合の修正のほか、新システムをテストしつつできる限り最高の体験を作り出すために活用されます。ぜひ、PTRにご参加ください。

新シーズンに先駆けて2.2.0 PTRで体験できる内容は以下の通りです。


目次

報復を実現する「ボスパワー」

恐怖の幻影が襲来する新イベント

ねぐらのボスのリワーク

新たなレジェンダリー化身とユニーク・アイテム

テストで提供される機能

フィードバックを送る方法

PTRのインストール方法

2.2.0 PTRのパッチノート


報復を実現する「ボスパワー」

放浪者が忌々しき「死亡しました」画面を見ることになる原因となっていた敵の力を、幻影の魔術を使って今こそ我がものとしましょう。ワールドイベントなどのイベントやねぐらのボス(旧エンドゲームのボス)の死体から抽出した敵の力、すなわちボスパワーを使えばさらにディープなビルド構築を楽しめます。ボスパワーを習得できるボスはサンクチュアリ全域に24体います。各ボスパワーにはメインとモディファイアという2つの効果があり、装備したパワースロットの種類に応じて発動します。ボスパワーは最大でメインを1種類、モディファイアを3種類まで同時に発動させられます。

メインとして装備したボスパワーはビルドの中核となる能力として、華々しい効果を発揮します。それに対し、モディファイアのボスパワーには選択したメインを補強し、パワーアップさせる効果があります。さまざまなメインとモディファイアの組み合わせを試し、理想のビルドを作り上げましょう。

ボスパワーは、サンクチュアリ各地に出現する標的のボスを今シーズン初めて倒したあとに習得できます。ボスパワーの習得対象である地獄の大物にはさまざまなワールドボスや新イベント「幻影の襲撃」のボスに加えて、かのリリスまでも名を連ねています。幻影の襲撃イベントの詳細については本記事の別項をご覧ください。

以下は全24種のボスパワーと、そのメインおよびモディファイアの効果の一覧です:

どの難易度レベルでも習得可能

彷徨う死体のチェストビーム(ワールドボス「彷徨う死体」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:スキルの連続発動中、ビームを発生させて毎秒300%の凍傷ダメージを与える。このビームが命中した敵は1秒間、使用者から受けるダメージが50%[x]増加する。
  • モディファイア:メインのボスパワーが、ライフが15%未満の非ボスの敵に命中すると、相手を即座に処刑する。敵を処刑するとプライマリリソースを25獲得する。

アシャバの毒息(ワールドボス「アシャバ」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:継続ダメージを受けている敵に命中すると酸性の波を発生させ、4秒間にわたり400%の毒ダメージを与える。継続ダメージを受けている標的の現在のライフの1%ごとに10%の追加毒ダメージを与える。
  • モディファイア:1回の発動につき一度に限り、メインのボスパワーで敵1体にダメージを与えると、3秒間にわたり相手に追加で45%の毒ダメージを与える。

アヴァリスの鉱石爆弾(ワールドボス「呪われし黄金のアヴァリス」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:プライマリリソースの超過分を獲得すると、鉱石爆弾を1個発生させる。2.5秒後に鉱石爆弾が爆発して700%の火炎ダメージを与える。一度に発生させられる鉱石爆弾は最大3個。
  • モディファイア:メインのボスパワーを発動するとプライマリリソースをすべて消費して、消費したリソース1ポイントあたりダメージが1.5%[x]増加する。

アレックのタロン(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:基本スキルを使用すると、命中した敵に4秒間にわたり200%の閃光ダメージを与える。
  • モディファイア:移動速度が5%上昇する。自身のクールダウン時間短縮1%ごとにさらに0.5%上昇する。上昇量は最大11%。

ビーストマスターの訓練(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:召喚スキルを使用するか援兵を呼ぶたび、自身の召喚クリーチャーまたは傭兵1体が敵を挑発して40%のダメージ減少率を得る。
  • モディファイア:召喚クリーチャーのダメージが5%[x]増加する。アイテムの効果およびパラゴンによる自身のクリティカルヒットダメージボーナス0.25%[x]ごとにさらに1%増加する。増加量は最大17%[x].

ブラックメイラーの妨害工作(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:自身に障壁が発動している間にコアスキルを使用すると、近距離の敵を1.1秒間ノックダウンする。この効果が発動するのは同じ敵に対して5秒ごとに1回のみ。
  • モディファイア:強化を獲得するたび、追加で強化量の20%を障壁として獲得する。

フレッシュ・リーパーの攪乱(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:脆弱状態の敵にダメージを与えると、脆弱状態を解除して相手と周囲の敵を0.5秒間スタンさせる。このスタンはボスに対しては100%上昇したよろめき効果を与える。
  • モディファイア:脆弱ダメージが5%[x]増加し、自身の操作障害持続時間ボーナス1%ごとにさらに0.25%[x]増加する。増加量は最大10.5%[x].

憎悪の抱擁の迅速(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:シャドウまたは火炎スキルを使用すると3秒間、移動速度が1.1%上昇する。上昇量は最大11%。
  • モディファイア:クリティカルヒット率が5%[+]上昇する。自身のシャドウ耐性1%ごとにさらに0.5%[+]上昇する。上昇量は最大22.5%。

カーマのスパーク(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:回避すると4秒間にわたり近距離の敵に200%の閃光ダメージを与える。
  • モディファイア:回避のクールダウンが5%短縮される。自身の電撃耐性ボーナス1%ごとにさらに0.2%短縮する。短縮量は最大11%。

ならず者の名射手の眼(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:遠距離の敵に直接ダメージを与えると相手と周囲の敵に5秒間、40%のスロウ効果を与える。
  • モディファイア:敵が遠いほどダメージが増加する。増加量は最大10.5%[x]。

シネラトの炎(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:機動力スキルを使用すると、付近の敵を炎上させて4秒間にわたり200%の炎上ダメージを与える。
  • モディファイア:すべての属性ダメージが5%[x]増加する。各属性耐性値ボーナスの1%ごとに、対応する属性のダメージがさらに0.2%[x]増加する。増加量は最大15.5%[x]。

スカーグの毒(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:敵から継続ダメージ効果を受けると、4秒間にわたり1000%の毒ダメージを相手に与える。
  • モディファイア:継続ダメージ効果によってダメージを受けたとき、5%の確率で代わりに回復する。回復率はボーナスによる毒耐性の50%上昇する。上昇量は最大12%。

トラスクの憤怒(幻影の襲撃イベントでこの幻影を倒すと習得可能になる)

  • メイン:操作障害状態の敵にダメージを与えると、その敵と周囲の敵を抑圧不可状態にする半面、使用者は3秒間、ダメージ、攻撃速度および移動速度が10.5%[x]上昇する。
  • モディファイア:攻撃速度が5%[+]上昇する。操作障害状態の敵に1%のダメージを与えるごとにさらに0.25%[+]上昇する。上昇量は最大10.5%[+]。

トーメントI以上で習得

ベリアルの水晶のデコイ(ねぐらのボスの待ち伏せで「ベリアル」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:神速、防御または妖気スキルを使用すると、敵を挑発し、3秒後に爆発して600%のシャドウダメージを与える水晶を発生させる。
  • モディファイア:メインのボスパワーを発動すると付近の敵を0.75秒間、恐怖状態にして50%のシャドウダメージを与える。

リリスの憎悪の風(「リリス」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:スキルを使用すると2秒間続く棘のウェーブで敵を攻撃して、250%の物理ダメージを与える。敵は憎悪の風が命中するたびに60%[x]増加したダメージを受ける。増加量は最大で300%[x]。

  • モディファイア:メインのボスパワーがエリートモンスターに命中すると15秒間、相手のライフ最大値の10%の動かない血ぶくれの複製体を1つ発生させる。この血ぶくれを倒すと対象のエリートモンスターのライフが5.25%奪われる。エリートモンスター1体につき一度に発生させられる血ぶくれは最大3個(ワールドボスを除く) 。

デュリエルの巣穴(上級のねぐらのボス「デュリエル」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:回避すると地下に潜るようになり、5秒間、周囲の敵を移動不能状態にして、潜る時と出る時に200%のダメージを与える。地下に潜っている間は0.25秒ごとに200%のダメージを与える。回避のクールダウンが4秒間延長し、回避のクールダウン時間短縮の効果が50%になる。

  • モディファイア:メインのボスパワーを発動すると2秒間、回避率が21%[+]上昇する。攻撃を回避するたびに付近の敵を3秒間、移動不能状態にする。

ベリアルの眼光線(高貴なるねぐらのボス「欺瞞の帝王ベリアル」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:ライフ・ポーションを飲むと2秒間、ダメージ減少率が75%上昇する。さらに敵を腐敗させる眼光線を召喚し、3.5秒間にわたり1,750%ダメージを与える。その後の5秒間、ライフ・ポーションは使えなくなる。ライフが最大値のときもライフ・ポーションは使用可能。
  • モディファイア:メインのボスパワーを発動すると2秒間、破られない隠密状態になる。隠密状態の間、オーバーパワーダメージが11%[x]増加する。

アンダリエルの燃える頭蓋骨(上級のねぐらのボス「アンダリエル」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:1秒間静止した後、自身の周りを周回しながら火を噴いて3秒間にわたり敵に1200%の炎上ダメージを与える頭蓋骨を4秒間召喚する。
  • モディファイア:炎上中の敵が使用者の継続ダメージ効果から受けるダメージが21%増加する。メインのボスパワーを発動してから5秒間、使用者のほかの攻撃すべてが3秒間にわたり敵を炎上させて1,800%のダメージを与える。

氷に包まれた獣の凍雨(初級のねぐらのボス「氷に包まれた獣」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:操作障害効果またはよろめき効果を与えるスキルを3回使用した後、凍雨の氷柱を放って800%の冷気ダメージを与え、敵を2秒間、凍結状態にする。
  • モディファイア:メインのボスパワーがダメージを与えた敵に2.5%[x]の冷気効果を与えるようになる。

グリゴワールの雷方陣(初級のねぐらのボス「グリゴワール」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:コアスキルを使用した後1.2秒間、電撃を外側に向かって放ち、1回命中するごとに300%の電撃ダメージを与える。
  • モディファイア:1回の発動につき一度に限り、メインのボスパワーで敵1体にダメージを与えると、命中した敵を0.25秒間スタン状態にする。

帝王ジアの血溜まり(初級のねぐらのボス「帝王ジア」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:敵にダメージを与えた後、血溜まりを発生させて4秒間にわたり毎秒400%の流血ダメージを与える。血溜まりは最大3個まで発動できる。
  • モディファイア:メインのボスパワーを発動させると3秒間、ライフ最大値の5.5%を回復する。

ヴァーシャンのライフ吸収(初級のねぐらのボス「ヴァーシャン」を倒すと習得可能になる)

  • メイン:ライフ最大値の25%を失うたび、攻撃者に吸血ビームを当て、自身のライフ最大値の10%を回復しながら3秒間にわたり相手に1200%の腐敗ダメージを与える。
  • モディファイア:メインのボスパワーを発動すると付近の敵に2秒間にわたり200%の腐敗ダメージを与える。

ウリヴァーの爆弾投擲(初級のねぐらのボス「ウリヴァー」を倒すと習得可能になる。拡張パック「憎悪の器」が必要)

  • メイン:奥義スキルを使用した後、4個の爆弾を放り上げて800%の火炎ダメージを与え、奥義スキルのクールダウンを5秒間、短縮させる。
  • モディファイア:メインのボスパワーで敵を倒すと奥義スキルのクールダウンが0.2秒間、短縮される。

憎悪の先駆者の集中射撃(上級のねぐらのボス「憎悪の先駆者」を倒すと習得可能になる。拡張パック「憎悪の器」が必要)

  • メイン:脆弱状態の敵にダメージを与えた後、1.3秒間持続する貫通する投射体を撃って400%の火炎ダメージを与え、対象を脆弱状態にする。脆弱状態の敵に与えるダメージが40%[x]増加する。
  • モディファイア:リソース最大値のときに基本スキルを使用すると、リソースをすべて消費して付近の敵をすべて脆弱状態にする。メインのボスパワーを発動すると5秒間、脆弱ダメージが11%[x]増加する。

トップに戻る


恐怖の幻影が襲来する新イベント

リリスが悲劇的な最期を遂げて以来初めて、サンクチュアリにベリアルが魔の手を伸ばしており、その欺瞞を現実に織り込まんとする実体なき配下、すなわち幻影の怪物どもがサンクチュアリ全域で目撃されています。

新イベント「幻影の襲撃」に参加し、幻影をサンクチュアリから駆逐しましょう。このイベントには、難易度を問わずあらゆるキャラクターが参加できます。幻影の襲撃は数分おきにサンクチュアリのどこかで発生するので、マップを注視して発生場所を見逃さないようにしましょう。

発生場所に着いたら、“想像”主の元へ幻影を送り返す時です。幻影のモンスターの体には嫌悪を催すベリアルの緑色の眼の印があり、それによって区別できます。このモンスターたちを倒していくと10種類の幻影のボスのどれかがプレイヤーを狙うようになり、これを撃破すれば固有のボスパワーが手に入ります。この試練にもう1回打ち勝つと、より明確な形を取ったベリアルによる襲撃が発生します。

幻影の襲撃イベントを完了し、キャラクターをレベルアップさせながら新たなボスパワーを解放しましょう。

トップに戻る


ねぐらのボスのリワーク

  • 従来「エンドゲーム」や「ラダーボス」と呼ばれていたボスは、攻略の難度と報酬に応じて「初級」、「上級」および「愉悦」のねぐらのボスの3つのティアに再編成されました。
    • 初級のねぐらのボス:氷に包まれた獣、グリゴワール、帝王ジア、ヴァーシャン、ウリヴァー(「憎悪の器」所有者限定)
    • 上級のねぐらのボス:アンダリエル、デュリエル、憎悪の先駆者(「憎悪の器」所有者限定)
    • 高貴なるねぐらのボス:欺瞞の帝王ベリアル
  • ねぐらのボスに挑むにはトーメントI以上の難易度が必要です。
  • ねぐらのボスの戦利品
    • ねぐらのボスの召喚にボス素材は必要なくなりました。また、倒した際の報酬が大幅に削減されました。その代わり、ねぐらのボス撃破時に「秘蔵品」と呼ばれる戦利品が入っている宝箱が出現します。この秘蔵品を開けるには、各プレイヤーが個別にボス素材を消費する必要があります。
    • ねぐらのボスがドロップする最初のユニーク・アイテムは、そのボス固有の報酬プールから選ばれます。以降のユニーク・アイテムは、全般的なユニーク・アイテムプールから50%の確率でドロップします。
    • パーティで攻略した場合、パーティメンバーが1人増えるごとに33%の確率で、そのねぐらのボスのユニーク・アイテムプールから追加のユニーク・アイテムを1つドロップします。
    • トーメントIVのねぐらのボスがドロップするユニーク・アイテムの数が、6個から5個に変更されました。
  • ねぐらのボスの鍵
    • 秘蔵品を開けるには、ボスごとに異なるねぐらのボスの鍵1つが必要です。各ボスの専用アイテムは以下のとおりです:マリグナントの心臓(ヴァーシャン)、生ける鋼(グリゴワール)、蒸留された恐怖(氷に包まれた獣)、絶妙なる血(帝王ジア)、裁判官の仮面(ウリヴァー)、苦痛の欠片(デュリエル)、針刺し人形(アンダリエル)、厭わしき心臓(憎悪の先駆者)、裏切り者の骸(欺瞞の帝王ベリアル)
    • すべての初級のねぐらのボスは一定確率で「陰鬱なる石」をドロップし、これを任意の上級のねぐらのボスの鍵に変換できます。
    • ねぐらのボスの鍵は最大99個までスタックできます。

  • ボスねぐらの見つけ方
    • マップ上、ボスのねぐらは固有のアイコンで表示されます。
    • 一度発見したボスのねぐらへは直接テレポートできます。
    • マップ上の説明に、各ボスのねぐらの秘蔵品に対応する鍵と必要数を所有しているかどうかが表示されます。

開発者メモ:パーティに飛び込み参加して自分以外のメンバーにボス召喚の素材を負担させ、ボスを倒して報酬を手に入れたらパーティを抜けるプレイヤーがいるというフィードバックが寄せられていました。このような行為はボスの召喚素材を提供したプレイヤーに不公平感を与えるため、秘蔵品からボスの報酬を得るにはメンバーそれぞれが素材のコストを負担する方法に変更しました。また、ビルドを試すのにもボス召喚の素材が消費で、攻略に失敗すると一切報酬を受け取れない点を理不尽に感じるというフィードバックも、見直しを行った理由のひとつです。この変更により、貴重な素材を消費することなくトーメントI以上のねぐらのボス相手に腕試しできるようになりました。

トップに戻る


新たなレジェンダリー化身とユニーク・アイテム

強力なユニーク・アイテムとレジェンダリー化身が新たに登場し、放浪者の高名なる悪魔討伐の能力をさらに強化できます。

バーバリアン

アジャド・デンの災厄(ユニーク手袋):

特性

  • 〈マイティスロー〉のランク+4~6
  • クリティカルヒットダメージ+114~150%
  • 1秒あたりの怒気生成量+7~10
  • クールダウン時間短縮+8~12.5%

ユニーク・パワー

  • 12秒ごとに次に使用する〈マイティスロー〉のパルスを直ちに起爆させて、火炎ダメージとして400~600%増加したダメージを与える。

遅効せし死滅の化身(攻撃の化身):〈マイティスロー〉と〈鋼の縛鎖〉がクールダウン時間短縮からクールダウンを得る代わりに乗算ダメージを与えるようになり、ダメージがさらに125~250%[x]増加する。

ドルイド

ガスレンの天稟(ユニーク兜):

特性

  • 固有:森のアニマにより攻撃速度が15%増加
  • 意志力+10.5~15%
  • 防御力+224~296
  • 〈人道〉のランク+2~3
  • 人間形態の間、移動速度+17.5~23%

ユニーク・パワー

  • 人間形態の時、自然魔法で敵に400~200回クリティカルヒットを与えると、10秒間、森のアニマを得る。
  • 森のアニマを得ている間、重要パッシブ効果〈恐るべき嵐〉と〈大地の祝福〉を獲得する。

迫り来る大洪水の化身(攻撃の化身):〈嵐の一撃〉のダメージが50%[x]増加し、標的が使用者のほかのスキルから受けるダメージが6秒間、20~40%[x]増加する。

ネクロマンサー

ジアの剣サングウィヴァー(ユニーク両手剣):

特性

  • 固有:スケルトンメイジとゴーレムのダメージ+60%
  • 〈死者の軍勢〉のダメージが倍になる確率+32~50%
  • 知力+160~188
  • ライフ最大値+1,060~1,142
  • スケルトンウォーリア・マスター、スケルトンメイジ・マスターおよびゴーレム・マスターのランク+2

ユニーク・パワー

  • 召喚クリーチャーのダメージが敵に吸血の呪いを与える。死体を消費することでさらに吸血の呪いに魂が1つ供され、呪いに寄与する。魂を最大20蓄積できるようになる。
  • 〈死者の軍勢〉は吸血の呪いから魂を放つようになり、〈死者の軍勢〉と魂の両方が、放たれた魂1つにつき5~10%増加したダメージを与えるようになる。

義務と犠牲の化身(攻撃の化身):スケルトンウォーリアが死亡時に爆発し、周囲の敵に100~200%の物理ダメージを与える。スケルトンウォーリアは戦闘中、毎秒25%のライフを失う。スケルトンメイジは受けるダメージが90%減少し、与えるダメージが50-100%[x]増加する。

ローグ

膿漿の薔薇の帯(ユニーク手袋):

特性

  • 固有:〈ポイズントラップ〉最大値+4
  • 攻撃速度+10.5~15%
  • 最大毒耐性+3~5%
  • 毒耐性+41.5~55%
  • 〈ポイズントラップ〉を2回使用する確率18.5~27.5%

ユニーク・パワー

  • 〈ポイズントラップ〉が必ず3秒間にわたりその全ダメージを与える。それはすべての強化の恩恵を受けて50~100%[x]増加する。〈ポイズントラップ〉に以下の効果も加わる:
    • コンボポイントの恩恵を受ける
    • 内なる目の発動中はクールダウンがなくなる
    • 準備によりクールダウンが短縮される

汚染の化身(攻撃の化身):〈ポイズントラップ〉が発動すると炸裂して150~250%の毒ダメージを与える。この炸裂がクリティカルヒットになると5秒間、毒ダメージが20~40%[x]増加する。

ソーサラー

雨氷の雹(ユニーク兜):

特性

  • 固有1:最大冷気耐性7.5%
  • 固有2:冷気耐性50%
  • 知力+10.5~15%
  • ライフ最大値13~17.5%
  • 攻撃速度+10.5~15%
  • 〈アイスシャード〉のランク+4~6

ユニーク・パワー

  • 〈アイスシャード〉の欠片が2個増加して拡散するようになる。〈アイスシャード〉が敵にダメージを与えるたびに5秒間、ダメージが1~1.5%[x]増加する。増加量は最大50~75%[x]。

悪寒を誘う化身(攻撃の化身):敵が受けている冷気状態またはよろめき状態の程度により、ダメージが最大25~40%[x]増加する。冷気の付与量が15%増加する。

スピリットボーン

太陽鳥の頸甲(ユニーク・アミュレット):

特性

  • 固有:全属性耐性+30%
  • 移動速度+16~25%
  • 〈潜在的力〉のランク+2~3
  • 〈熱き炉〉のランク+2~3
  • 〈加速〉のランク+2~3

ユニーク・パワー

  • 嵐羽を1枚拾うと自身の周りに8秒間、火炎嵐を発生させて0.5秒につき150~300%の火炎ダメージを与える。
  • 嵐羽を追加で5枚拾うたびに火炎嵐は激しくなり、ダメージが100%[x]増加するが、持続時間は更新されない。火炎嵐はイーグル、ジャガーおよび嵐羽スキルの性質を併せ持つとみなされる。

凶猛の化身(攻撃の化身):〈爪連撃〉のダメージが10~30%[x]増加し、使用時に持つチャージ数に応じて発揚される。

  • 1:ライフ最大値の15%を回復する。
  • 2:確定でオーバーパワーになる
  • 3:確定でクリティカルヒットになる
  • 4+:1回追撃する。

トップに戻る


テストで提供される機能

PTRのサーバーは主要地域である北アメリカ、ヨーロッパ、韓国、日本、南アメリカ、オーストラリアで稼働します。パブリックテストの領域の手助けとなる、アカウントのコピー機能とキヨヴァシャドのPTRブーストNPCを活用しましょう。

アカウントのコピー

2.2.0 PTRはお使いのアカウントのデータとキャラクターをコピーしてPTRで使用できる、アカウントのコピー機能を備えています。キャラクター選択画面にオプションがあるので、そこでアカウントのコピーを選択してください。

Battle.netでログイン後、以下の手順でコピー可能です:

  • キャラクター選択画面で、自分のアカウントをPTRビルドにコピーするオプションが表示されます。
  • 「新しいキャラクターを作成」の横にあるアイコンを選択すると、アカウントのコピー機能の説明が表示されます。
  • アカウントのコピーのオプションでは、キャラクターデータが最後にキャプチャーされた日時と、アカウントのコピーを利用するとパブリックテストの領域の既存のデータがすべて上書きされることを示すメッセージが表示されます。

アカウントのコピー機能を使用すると、PTRの領域で作成したすべてのキャラクター、データ、進行状況が削除され、コピーしたアカウントのものに置き換わります。コピーしたキャラクターはすべて永遠なる領域に紐づけられます。

PTR ブースト

PTRの日程のうち3月12日~13日は、PTRブーストNPCを利用できません。

開発者メモ:2.2.0 PTRでは、レベル25に到達するまでモンスターの撃破で得られる経験値を抑える、新しいレベリング過程をテストします。このテストの目標は、「継承されし妖術」シーズンでペースが大幅に上がったレベリング体験の是正です。このペースは「継承されし妖術」で登場した新たなシーズンアクティビティや報酬、パワーの集大成と言えるものですが、最大レベルに到達するまでの過程をより適切なものにしたいと考えているため、今回の変更と追加テストを行います。この変更により序盤の装備更新頻度が緩和され、アクティビティやシーズン報酬の価値が相対的に高まり、序盤の体験がよりシームレスなものとなるでしょう。ゲーム序盤のレベリング過程の変更であるため、PTRの最初の2日間はブーストNPCを無効にし、新たなレベリング過程のデータとフィードバックを直接収集します。

「継承されし妖術」シーズン以降、キヨヴァシャドのPTRブーストNPCに追加された要素は以下のとおりです。

  • 「ベリアル再来」のユニーク・アイテムが追加されました。
  • パラゴンのブーストがパラゴンレベル200から300に増加しました。
  • ユニーク・アイテム箱から祖霊品質のアイテムが確定でドロップするようになりました。
  • プレイヤーがレベル60に到達すると、以降はレジェンダリー・アイテム箱から祖霊品質のアイテムが確定でドロップするようになりました。
  • シーズン・メニューですべてのボスパワーの習得、初級・上級・高貴なるねぐらのボスの秘蔵品の鍵の獲得、および欺瞞の帝王ベリアルのねぐらへのアクセス権獲得を行えるようになりました。

また、ブーストNPCで上記すべてを入手するオプションが利用可能なほか、以下の機能も利用可能です。

  • 最大までレベルアップ
    • レベル50と60にレベルアップするオプションがあります。
  • マップの完成
    • キャンペーン、拠点、ウェイポイント、マップの踏破状況が含まれます。
  • クラスのメカニクスの完成
  • トーメントの全ティア解放
  • ポーションの完全強化
  • 力の古文書のすべての化身の最大強化
  • さまざまなクラスとビルドのレジェンダリー・アイテムの生成
  • すべてのユニーク・アイテムの付与
  • すべての焼戻秘伝書の付与
  • すべての素材、ゴールド、オボールの付与
  • 強化されたポーション
  • すべてのパラゴングリフの解放と最大強化
  • 名工品制作の解放

ブーストNPCの一部オプションにより、キャラクターの一部要素がリセットされることがあります。ブーストNPCとインタラクトする際にご注意ください。

トップに戻る


フィードバックを送る方法

PTRで体験した変更内容にフィードバックを送っていただくことは非常に重要であり、2.2.0 PTRの内容を最高の形で「ディアブロ IV」にリリースするために不可欠です。PTRに参加していただけたら、ぜひともご感想をお聞かせください!

フィードバックはゲーム内のフィードバックツールを利用するか、「ディアブロ IV」のPTRフォーラムでお伝えいただけます。またバグについては、ゲーム内メニューでESCキーを押すと報告メニューが開きます。ドロップダウンのフィルターで「ゲーム内フィードバックツール(In-game feedback tool)」を選択すれば、ゲームを終了することなくフィードバックを提供できます。

トップに戻る


PTRのインストール方法

PTRへの参加方法は以下のとおりです。

  • BlizzardのBattle.netアプリを開き、「ゲーム」リストから「ディアブロ IV」を選択します。
  • 「プレイ」ボタンの上に、ゲームバージョンを選択するドロップダウンメニューがあります。
    • 「パブリック・テストの領域(Public Test Realm)」オプションを選択します。
  • インストールをクリックして、PTRクライアントをインストールします。準備が整うと、このボタンが「プレイ」ボタンになります。
  • 「プレイ」をクリックしてPTRにログインし、利用可能なテストサーバーのいずれかを選択します。
  • 新たなテストキャラクターを作成します。
    • 注:シーズンのテーマに関連するテスト用にシーズンメカニクスを作成してください。
  • ゲームをプレイして、2.2.0 PTRをテストしましょう!

PC Game PassまたはGame Pass Ultimateに加入している場合も、ほかのBattle Netユーザーと同じフローでPTRにアクセスできます。XboxアプリでBattle Netのクライアントにアクセスしたら、Battle Netを通じてPTRへのアクセスを続けてください。

トップに戻る


2.2.0 PTRのパッチノート

皆さんがベリアルの謀略を打ち破らんことを
―「ディアブロ IV」チーム

トップに戻る