ディアブロ イモータル:これまでの物語
「ディアブロ イモータル」で伝えたいストーリーについて開発チーム内で話し合う際、必ず立ち還る指針がありました。それは、本作が「Lord of Destruction」*の続編である、ということです。
*このブログ記事では「Lord of Destruction」のネタバレをしていますのでご注意ください。
2001年の「LoD」リリース時、かなりの人が同作に驚嘆したと思います。同作のストーリーは、「Diablo II」の終幕で描かれた意外で不吉な展開に基づき構築されたものです。ハロガスは荒涼としていながら魅力的でしたし、同作の悪役のアクションは皆さんお楽しみいただけたかと思います。そして、あのエンディングが何を意味するのか、頭から離れなかったのではないかと思います。「Lord of Destruction」は、ディアブロ特有のテーマをさらに深く掘り下げた作品でした。それは、「信じがたい怪異に遭遇したとき、多くの人は間違いを犯す――そして、正しい行いができても、窮地を切り抜けられるとは限らない」というものです。

「ディアブロ イモータル」は、時系列的には「Diablo II: Lord of Destruction」と「Diablo III」の間にあたります
時系列
「Diablo III」では未来の物語が語られ、「Diablo II」から20年後の世界を体験できます。その時点では、本シリーズで最も有名な学者デッカード・ケインは「終末の日」のことで頭がいっぱいです。ネファレム*は、自分たちの遺産に目覚めつつあります。そして、「Diablo III」からさらに時代を下ると、状況はますます悪化するでしょう。
開発者メモ:*ディアブロの世界では、人類の遠い祖先は、天使と悪魔との種族間で続いていた「永劫の戦い」から逃れた者たちです。彼らはきわめて強大な力を持つ天地創造の遺物「ワールドストーン」を盗み出し、自分たちだけの隠れ家としてサンクチュアリという世界を作りました。サンクチュアリは、部分的にはうまくいきました。人類は今も滅亡を免れて存在していますが、しかしその故郷は彼らが住むのに理想的な場所ではありません。
そのすべてを動かしているのは?
「Diablo II: Lord of Destruction」の結末で、悪魔の王バールはワールドストーンを穢します。過去にワールドストーンに触れて力を得たすべての者、すべての物を毒そうと目論んだのです。しかし、その目論見が成就する前に、英雄の一団がバールを打ち倒しました。そして、穢されたワールドストーンの核に大天使ティラエルが聖剣エル=ドルインを投げ入れました。ワールドストーンは粉々に砕け、その欠片が――まさに天地を創造したその力が、各地に散逸しました。ワールドストーンは世界を生み出し、そこに住む人々を高めてくれていました。それを失ったのは予期せぬことでした。状況をまとめてみましょう。
- サンクチュアリは、もはや天界と地獄の目から隠れおおせてはいません。むしろ、天界も地獄もこの地に熱い視線を注いでいます。
- 世界の精髄、そして世界に存在するあらゆる人間に変化の兆しが見えます。
- ワールドストーンの欠片は、誰もが手にできる恐るべきウランのように散逸しました。天地創造の力の一部を秘めた欠片もあれば、現実そのものを歪めることができる欠片もあります。
以上が「ディアブロ イモータル」の時代背景です。
損なわれた世界を再び清めることはできるでしょうか?そしてその代償は?勝利に多大な犠牲が伴うとわかっていながら、戦い続け、後世へと望みをつなぐことはできるのでしょうか?
昔ながらの友、新たな友
「ディアブロ イモータル」は、まず何よりも、損なわれたワールドストーンを封印する冒険譚です。また、この時代に生きた人々の物語でもあります。デッカード・ケイン、チャルシ、カーシャ、アカラ、ズール、ヴァッラなどのおなじみの面々に加え、新たなキャラクターも登場します。そして本作はウェストマーチの物語でもあります。プレイヤーにとっての拠点であり、サンクチュアリに残された数少ない都市機能が維持されている平穏な街です。
時代を「Diablo II」と「Diablo III」の間に設定することで、「イモータル」では誰もが気になっているキャラクター・陣営・ロケーションを再登場させつつ、全く新しい要素を盛り込むこともできました。その一部をご紹介しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエストとストーリー
「イモータル」では、物語はさまざまな形で語られます。皆さんは、数分だけプレイしたいという場合もあれば、本腰を据えたい場合もあるでしょう。私たちは中心となるストーリーをスピーディーに展開させ、またプレイヤーが好きなように物語を進められるようにすることで、どちらの場合であっても楽しめるように図っています。一方で、隠された書物やその他の希少なアイテムを全編に盛り込んでいます。それらは、悪魔を倒しながらも、生き生きとした世界や舞台背景を存分に味わいたい人にとってやり込み要素となるでしょう。
主なストーリークエストの種類(ソロでもパーティでもプレイ可能)は、以下のとおりです。
- メインクエスト – 中心となる相互に関連したストーリー。このクエストはワーザムから始まって、各ゾーンへと足を運ぶことになります。
- エリートクエスト – メインクエストより大規模で複数段階のある連続クエスト。メインクエストと関連があるとは限りませんが、完了に時間がかかります。ウェストマーチにいる冒険者テイトが、冒険者の日誌と引き換えにエリートクエストに導いてくれます。冒険者の日誌は、特定の古文書目標を完了することで獲得可能です。エリートクエストには通常、固有のクエスト報酬、大規模なボス戦、数多くの会話が含まれます。
- サイドクエスト – 気軽に楽しめる戦闘とクエスト。「Diablo III」をプレイした方であれば、「III」のイベントによく似ていると感じるでしょう。思いもよらない場所で手早く奇襲をしかけるという内容のものもあれば、急ぎの手伝いを頼まれることもあります。「ディアブロ イモータル」の各ゾーンには、それぞれ独自のサイドクエストが豊富にあり、ランダムな宝箱報酬を獲得できます。また難易度Hell 1以上の場合、テイトがゾーンのランダムなサイドクエストにプレイヤーを誘導してくれます。クローズドベータの終了以降、新しいサイドクエストを50以上追加しています。
また、諜報的側面のある「策略」もいくつか追加しています。シャドウ陣営固有のクエストです。「策略」は、サンクチュアリの守護者として選ばれたイモータルと、彼らを監視し妨害する勢力との対立に関わり、またその対立を煽ります。シャドウの「策略」の多くはソロプレイがしやすく、グループでのPvEやPvPがあまり好きではない方にも、ウェストマーチの暗部を楽しんでいただけることと思います。
「ディアブロ イモータル」の物語は、6月3日のリリースを迎えても、そこで終わりではありません。新規のエリートおよびサイドクエストはもちろん、新たなメインクエストゾーンも予定しています。クエストはいずれも無料でお届けします。
私たちチームも、「イモータル」のMMOというジャンルがさらに大きな規模で展開することに、大きな期待を寄せています。ウェストマーチと深く結びついたさまざま土地について、誇り高きイモータルとそれを牽制するシャドウとの対立の激化について、イヴゴロッドの僧侶と、ラッキスの聖戦に従ったパラディンとの争いの間に取り持たれる和解などについて、まだまだお伝えしたいことは山ほどあります。お話ししたいことが多すぎますね。
今日こうして、皆さんを旅の仲間にお迎えできて、感慨深いものがあります。ご支援いただきありがとうございます!